FC2モブログを携帯小説サイト風に表示! FC2ブログ携帯ページ用小説テンプレート を作成致しました。
この携帯ケータイ用Novelテンプレートをご利用頂くと、管理画面の設定だけで、
あなたのモブログが携帯小説サイトに変身できます! (スマホサイト用小説テンプレートも粗方出来上がっていますが、それについては後ほど)
携帯からこの記事をご覧になる方もいらっしゃるかと思いますが、 設定は必ず、PC端末からPC版の管理画面で行ってください。 携帯用小説テンプレートで必用な設定は、PC版の管理画面からしか操作出来ません。 テンプレートをカスタマイズする場合も、PC版の管理画面で行います。 例え携帯用テンプレートであっても、携帯版の管理画面からはカスタマイズ出来ません 。 必用不可欠な基本設定 携帯ケータイ用Novelテンプレートは、次の設定をして初めてFC2モブログ携帯ページを
携帯小説サイト風 に表示させることができます。とても簡単ですので設定をお忘れなく。
まずはモブログの基本的な設定から
【1】モブログの設定 【設定の方法 】 菅理画面を開いてください。
左側のメニューから [環 境 設 定] ⇒ 【
モブログの設定 】 をクリック
[携帯での閲覧]携帯で閲覧した際を 【モバイルテンプレート 】に [携帯HP変換]携帯ページでのリンク先を 【携帯用に変換 】を設定し 【更新 】 をクリック この時、[携帯文字列変換]を携帯で閲覧した際 【
半角に変換 】に設定すると、記事文中のカナを自動的に半角に変換できます。
(半角カナにすると文字のバイト数が約半分になるため、携帯電話のようにパケットで計算される場合に通信料を抑えることができますがそれはお好みでどうぞ~)
【2】携帯テンプレートの設定 次に、携帯用テンプレートを設定します。
左側のメニューから [環 境 設 定] ⇒ 【
テンプレートの設定 】 をクリック
開いた画面の一番上 テンプレート管理の
[
携帯用 ] ⇒ 【
共有テンプレート追加 】 をクリック
携帯用共有テンプレート追加画面が開きます。
開いたページに携帯用Novelテンプレートがない場合は、作者部分に
noveltemplate と記入し検索するとヒットします。
現在公開中の携帯用Novelテンプレートは
コチラ テンプレートを選んで【詳細 】 をクリック 開いた画面で【ダウンロード 】 をクリック これで携帯用テンプレートをDLできました。
確認してみましょう。
画面の一番上 テンプレート管理の
[
携帯用 ] ⇒ 【
テンプレート管理 】 をクリック
開いたページのリストにはDLした共有テンプレートの名前が追加されていると思います。
テンプレート名をクリックするとパソコン画面で携帯テンプレートの表示を確認できます。
今後携帯用テンプレートをDLするごとに、このリストにテンプレートが追加されていきますが、
現在携帯ページを表示させているテンプレートは、一番左側の摘要欄に赤い印がついています。
表示させるテンプレートを変更する場合は、変更したいテンプレートの摘要欄をクリックしてから、【
適用 】をクリックします。
ここまでは、Novelテンプレートを利用するしないに関係ない、モブログの基本的な設定です。 次から、携帯用Novelテンプレート に必用な設定をしてゆきます。
【3】記事には必ずタイトルをつける PC用も携帯ケータイ用もNovelテンプレートでは個々の記事につけた
記事タイトル がリンクボタンとして目次やその他のページで表示されます。
タイトルがない記事の場合、リンクボタンが表示されず、その記事へナビゲーションできなくなります。
記事には必ずタイトルを設定してください。
【4】小説のタイトルをカテゴリ名にして分類する PC用も携帯ケータイ用もNovelテンプレートでは
カテゴリ名 =(イコール)
作品名 として設定する事で
目次 が自動的に作成され、掲載小説として表紙の【
Main 】にも表示されます。
同じ作品 は必ず、
同じカテゴリ に分類してください。
【設定の方法 】 【
新しく記事を書く 】、もしくは、【
過去の記事の管理 】で後からでも編集できます。
画面を開くと、タイトルのすぐ下に[カテゴリ]欄があると思います。
この時、カテゴリ欄を空白にしておくとその記事は
未分類 となってしまいます。
カテゴリ欄を作品のタイトルに設定、初めての場合は記入して 【追加 】⇒【更新 】をクリック 【5】掲載作品の多いブログは親子カテゴリを設定してカテゴリをまとめる 表紙の掲載作品一覧(カテゴリ)リスト【Main】は、掲載作品多い場合でも、リストが長くならないように、親子カテゴリに対応した二段構えの表示になっています。当然、親子カテゴリを設定していない場合は、意味を成しません。
パソコンより遥かに小さく狭い携帯端末で、画面に収まりきらない長いリストを、ちまちまとカーソルキー↓を繰り返し押しながら確認するのは面倒以外のなにものでもなく、気の短い読者が即バックしてしまっても文句は言えません。
そうした事態を避けるためにも、掲載作品の総数が10を超えるような場合は、必ず親子カテゴリ設定で作品(カテゴリ)をまとめておきましょう。
例えば、連載中・完結や長編・短編、あるいは青春・恋愛・ミステリー・ファンタジーなど、作品のジャンルや形態・傾向・舞台設定に応じて作品を分類し、それを親カテゴリタイトルに設定をすれば、リストも無駄に長くはならず、読者にとっても作品を選ぶいい目安になります。
親子カテゴリの設定方法は
こちら 親カテゴリはあくまでカテゴリをまとめるためのカテゴリとし、親カテゴリに直接属する記事はゼロにしておきます。【6】記事の表示件数と表示順を設定 FC2モブログの携帯ページではPCページのように、エリアごとに記事の表示件数を設定することはできません。
記事(携帯ページ) で設定した表示件数は、カテゴリ別ページ(目次)や月別ページ、記事ページ別(Blog/通常ブログ画面)共通の表示件数となり、上限は10件です。
従って、携帯用Novelテンプレートの目次で、1ページに表示される記事タイトルは10件となります。
表示順や表示件数の設定を忘れたり間違えると、目次が目次らしく表示されなくなりますので、必ず正しく設定してください。
【設定の方法 】 菅理画面を開いてください。
左側のメニューから [環 境 設 定] ⇒ 【
環境設定の変更 】 をクリック
開いた画面の一番上 [環 境 設 定] ⇒【
ブログの設定 】 ⇒ 【
記事の設定 】 をクリック
開いた画面の [記事の設定]の
[記事(ページ別) ]の[表示順 ] を 【新しい順 】 [記事(携帯ページ) ]の[表示件数 ] を 【10 件】 [記事(カテゴリ別) ]の[表示順 ]を【古い順 】 【更新 】をクリック 記事の総数が500件を超えるブログなど、記事(ページ別)の表示順を古い順に設定 していたり、未来記事 がある場合、携帯ケータイ用Novelテンプレートの冒頭の最新記事(What's New! )の内容が正しく表示されません。(未来記事がある場合は常に未来記事が表示され、記事ページ別の記事表示順を古い順に設定しているブログは一番古い記事が表示されてしまう)その場合はテンプレートのカスタマイズが必用です。 詳しくはコチラ 【7】作品情報をユーザータグとして小説の一話目に設定 携帯用Novelテンプレートの目次の上部には、簡単な作品紹介が表示されますが、これは(目次の)一話目の記事に設定した内容がそのまま反映されます。
作品のジャンルや傾向・セールスポイント(完結/連載中・長編/短編・恋愛/ファンタジー)など、読者に伝えたい作品情報をユーザータグとして作品の一話目の記事に設定し、ここに表示させましょう。
こんな感じになります。
長編 完結 ファンタジー 日本 と表示されているのが、一話目の記事に設定した
ユーザータグワード です。
設定の方法 PC用のNovelテンプレートの基本設定で、第一話目にはユーザータグ * を設定したと思いますが、
ユーザータグワード は一つの記事につき、
合計10個 まで設定できるのでユーザータグを追加します。
菅理画面 ]から [ホーム ] ⇒【
過去の記事の管理 】をクリックして、小説の一番最初のページの[ 記事の編集 ]画面を開きます。
ページ上部に
簡易モード: ON と表示されている場合は、クリックして
OFF にします。
通常モードになると、「本文の編集」の下に「追記の編集」と【
記事の設定 】が表示されます。
【
記事の設定 】をクリックして開示します。
一番上には[ユーザータグ]があります。パソコン用のNovelListを設定していれば、半角の * が表示されていると思います。
この * の横に半角スペースを空けて、表示させたい作品情報をタグワードとして追加していきます。
例えば、完結 長編 ファンタジー 日本 を表示する場合は
【完結 長編 ファンタジー 日本 】を追加し【 記事を保存 】をクリック 管理画面で設定する携帯ケータイ用Novelテンプレートの必用不可欠な基本設定はこれだけです。
余力がある方へオススメ この基本設定だけでも、携帯ケータイ小説サイトとしての最低限の体裁は整いますが、PC用Novelテンプレートでは初期設定で実装されているNovelList・最新記事一覧・月別の更新履歴・最近のコメント・最近のトラックバック などを、携帯ケータイ用Novelテンプレートで表示させる場合は、DL後にテンプレートのカスタマイズが必要 です。 詳しくは 携帯ケータイ用Novelテンプレートのカスタマイズ をご参照ください。※ 尚、これを機に、パソコン用テンプレートもNovelテンプレートに変更なさる場合は、必ず
五つの基本設定 をご確認ください。
テンプレートに突然不具合が生じた場合は再DLをお試しください。 FC2ブログの仕様変更 があると、昨日まで正常に表示されていたテンプレートが、ある日突然、表示が乱れたり機能に不具合が生じることがあります。 カスタマイズしたわけでもないのに、突然テンプレートに不具合が生じた場合は、まずは、(同じ名前のテンプレートがあると再DLできないため)一旦ご利用中のテンプレートの名前を変更した上で、同じテンプレートを再DL してみてください。 テンプレートの名前の変更方法は コチラ 公開中のテンプレートに関しては、管理人が不具合を認知し次第、旧作・新作の別なく全テンプレートを順次、仕様変更に対応したスタイルに改訂するよう努めていますが、再DLしても不具合が解消できない場合は、管理人にご連絡ください。
拙宅では、拍手コメントへのレスはしておりません。 拍手コメントでのご質問はご遠慮ください 。また、サイト運営簡略化と情報の共有化のため、ユーザーの方とのやりとりは、コメント欄上に限定 させていただいております。個人宛のメールでご返答することはありません 。 詳しくはコメントの際の諸注意 をご確認ください。
関連記事
▼ Comment List(0)
こんばんは。
携帯はDoCoMoのFOMAを使っています。
何が原因なのかわからないのでもし管理人様が判るようでしたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。