fc2ブログ
このカテゴリは 横ならび目次サンプル(2) で表示させ、他のカテゴリの目次ページとは背景を変更して表示しています。また、このカテゴリ固有の説明(作者・出典などの記述)を表示させています。詳しくは「特定のカテゴリの目次に説明などを追加する」「特定のカテゴリの背景を変更する」をご覧ください。
このページは、他のカテゴリの目次ページとは背景を変更して表示しています。また、このカテゴリ固有の説明(作者・出典などの記述)を表示させています。詳しくは「特定のカテゴリの目次に説明などを追加する」「特定のカテゴリの背景を変更する」をご覧ください。
このページは他の個別記事ページとは背景を変更して表示しています。詳しくは「特定の個別記事ページの背景を変更する」をご覧ください。
このカテゴリの記事ページは他の個別記事ページとは背景を変更して表示しています。詳しくは「特定の個別記事ページの背景を変更する」をご覧ください。
 

「テンプレートマニュアル」
テンプレートについて

五つの基本設定

 画像のないテンプレートで記事をご覧になる場合は
この作品は夢小説のサンプルですので、左上の名前変換フォームで設定すると、主人公の名前を変換してご覧になれます。
Novel テンプレートは五つの基本設定をして初めて、目次も前話ページ次話ページへのナビも表紙メニューも小説一覧ページ(NovelList)も自動作成されます。御利用の際には五つの基本設定をお忘れなく!
 ←利用規約 →Novelテンプレートのつくり
 

お願い Novelテンプレートをご利用の際には必ず利用規約ご確認ください。

これだけは絶対にして欲しいこと

Novel テンプレートは、次の五つの設定をして初めて小説サイト風になります。
とても簡単ですので設定をお忘れなく。

2013.2.18.追記もしかしたら、パソコン初心者の方にとっては管理画面の設定だけと云えども簡単とは思えないかもしれません。しかし、この設定をしなければ小説サイトとはならず、そして、どんなに面倒に思えても、普通のテンプレートを小説用にカスタマイズする作業に比べたら、遥かに簡単なのは確かなのです。この基本設定さえ間違えなければ、後は小説を記事としてアップしていくだけで、貴方の小説サイトが完成します。
面倒な設定は最初だけなので、がんばってやり遂げてくださいませ~!アニメ応援団


1.小説のタイトルをカテゴリ名にして分類する

Novel テンプレートはカテゴリ名=(イコール)作品名として設定する事で目次表紙のメニュー,前話・次話へのナビが自動的に作成されます。
同じ作品は必ず、同じカテゴリに分類してください。

設定の方法


新しく記事を書く 】、もしくは、【 過去の記事の管理 】で後からでも編集できます。
画面を開くと、タイトルのすぐ下に[ カテゴリ]欄があると思います。ここに何も記入しないとその記事は未分類となりますが、Novel テンプレートでは未分類は表紙ページに表示されません。

カテゴリ欄を作品のタイトルに設定、初めての場合は記入して
追加】⇒【更新】をクリック


余力がある方へオススメ カラス 目次ページに表示できる記事件数の上限は(2013.11月現在) 30件 50件 ですので、30話を超える作品の場合、目次が複数ページで表示されます。これを避けるため、30話を超える長編作品は、章ごとにカテゴリを別にした上で、親子カテゴリ設定にすることをおすすめします。
また、掲載作品が多く、表紙メニューがメインカラムより長くなる程カテゴリの数が多いブログも、そのままでは、見栄えも悪く、読者も作品を選び安いとは言えません。読者が選ぶ目安となるような、作品のジャンルや形態(長編/短編・完結/連載中・恋愛/ミステリー等)ごとにまとめた親子カテゴリの設定がおススメです。
親子カテゴリ設定についてはclick50 コチラ




2.カテゴリ別記事 と RSS設定 の 表示件数と 表示順を変更

ブログ小説の読みつらさの元凶は、新しいページが一番前にあることです。
初めてそのサイトを訪れた読者のために、最初から順番に読めるようにしましょう。
この設定を忘れると自動作成される目次の順序も逆になってしまいます。

設定の方法


菅理画面を開いてください。
左側のメニューから [ 環 境 設 定 ] ⇒ 【 環境設定の変更 】 をクリック
開いた画面の一番上 [ 環 境 設 定 ] ⇒【 ブログの設定 】 ⇒ 【 記事の設定 】 をクリック

s_RSS_CAT30c.jpg


開いた画面の [ 記事の設定 ]の

記事(カテゴリ別) ]の
表示件数 ] を 【30 50 件】   [ 表示順 ] を  【古い順 】へ変更 

RSSの設定 ]の
表示件数 ] を 【30 50 件】   [ 表示順 ] を  【全文表示 】へ変更

更新 】をクリック


この画面で、他の表示順も簡単に変えられますが、それはこのテンプレートのスタイルにあわせていただきたので、後ほどご確認ください。
注目NovelList等、他のページの記事の表示件数・表示順に関してはclick50 コチラ

3.同作品、前話・次話へのページナビゲーションを関連リストで表示させる

本来、関連リストは、記事の末尾に、関連記事を複数リスト表示させるための機能ですが、Novelテンプレートではその役目は、以前から導入している「関連エントリー」が果たしてくれています。ですから、Novelテンプレートでは関連リストを、小説本文(個別記事)ページで(同一カテゴリ)前話・次話へのページナビゲーションとして表示させます。
上と同じ画面の [ 記事の設定 ]の[ 関連記事リスト 表示方法 ]を
s10-kanreninfo20.jpg
 

関連記事リスト 表示場所 リストを 【個別ページの記事下 】 に表示する
同じカテゴリ中の 【前後の記事を新しい順に 】 表示する
関連記事リスト 表示件数  【3 】件表示する
関連記事リスト 日付表示 リストに日付を 【表示しない

更新 】をクリック 

こういう風に表示されます。
s20-navisample.jpg


余力がある方へオススメ カラス この時、関連記事リスト 表示場所 リストを
【個別ページの記事下】ではなく 【上記すべて 】 に表示するに設定すると
記事下だけではなく記事上にも小説前話、次話、目次へのリンクボタンを表示できます

mimi.jpg

但しこの場合、ページナビの矢印が3kaku_sL.gif左向きが次話、3kaku_sR.gif右向きが前話と、一般的な表示とは反対になってしまうので、それを是正するためにはカスタマイズが必要です。詳しくは
click50 小説(同一カテゴリ)前話次話へのリンクボタンを、記事上にも表示する
click50 記事の上下に横並びで作品(同一カテゴリ)目次・前話・次話へのリンクボタンを表示させる


注意関連リストをページナビゲーションとして表示させることができるのは、テンプレートのDL画面の最終更新日が、2010/09/04 以降の日付で表示されているNovelテンプレートです。また、記事上に前話・次話へのページナビゲーションを表示できるのは、(ver1104)以降のバージョンのテンプレートです。
もしも、関連リストを設定してもナビゲーションが表示されない場合は、一旦テンプレートを削除、もしくは名前を変更してから、再度DLしてお試しください。
詳しくはclick50 コチラ


4.Novel List のための設定

小説サイトでは、そのサイトで読める小説作品のタイトルが並んで、簡単なあらすじなどが添えられたNovel List のページがありますね。それをこのテンプレートでは、ユーザータグをつかって自動作成します。こういう風になります。click50 見本
ユーザータグ
って何?と思われる方もいらっしゃるでしょうが、これはFC2ブログの便利な機能です。詳しくお知りになりたい方はFC2ブログの説明ページ(別窓)をご覧ください。ここではその作業の説明だけをします。

設定の方法


[ 菅理画面 ]から [ホーム ] ⇒【 過去の記事の管理 】をクリックして、小説の一番最初のページ(長篇の場合は、章の一番初めのページ)の[ 記事の編集 ]画面を開きます。

ページ上部に 簡易モードON と表示されている場合は、クリックして OFF にします。

s_167-kirikae-n03b.jpg


通常モードになると、「本文の編集」の下に「追記の編集」と【 記事の設定 】が表示されます。

記事の設定 】をクリックして開示します。

一番上には[ユーザータグ]がありますが、まだ空欄だと思います。

sample-tag200.gif


そこに半角でアスタリスク 【*】 を入れて【 記事を保存 】をクリック 
【】は不要です。* だけです。


注意 ユーザータグ設定の際、気をつけてほしいこと
(1)全角】と間違えないようにしてください。
(2)一つの作品(カテゴリ)につき、このユーザータグ【*】を設定するのは一回だけ、その作品(カテゴリ)の最初の記事だけです。作品の紹介文などを1ページ目にする場合はその記事に設定してください。いずれにしろ、一つの作品(カテゴリ)にこの【*】を設定するのは一回だけ、一つの記事だけにしてください。同じ作品(カテゴリ)の複数の記事に設定してしまうと、NovelListに同じ作品が重複して並んでしまうことになります。
(3)時折、NovelListに表示させるあらすじなどの記事を親カテゴリに設定しているブログを見かけますが、これはNGです。親子カテゴリ設定をするときは、必ず、親カテゴリに属する記事はゼロにする必要があります。NovelListに表示させる記事を親カテゴリに設定してしまうと、せっかく親子カテゴリ設定をしたにも関わらず、NovelListからは、親子カテゴリで設定表示されている総目次(全記事一覧ページ)へリンクできなくなるからです。詳しくはclick50 コチラ

注目NovelListで表示される記事件数・順序を変更する場合は、記事(タグ検索結果)の設定を変更してください。詳しくはclick50 コチラ

余力がある方へオススメ カラス 設定したタグワードはNovelListの各作品案内欄の編集リンクの横に表示されます。ユーザータグは一つの記事につき、10個までつけられますので、*を設定した記事に、*以外の、作品のジャンルや傾向(恋愛・青春・悲劇・ハッピーエンetc.)などのキーワードを同時に設定すれば、作品を選ぶ読者の参考になると思います。尚、タグをクリックすると、そのタグがつけられた記事(小説)が集められたページがこのNovelListと同じスタイルで表示されます。読者が傾向・ジャンル別に作品をチェックできるので、掲載作品が多い場合は特におススメです。


5.小説以外のコンテンツは未分類にまとめる

小説をメインコンテンツにするブログであれば、訪れた読者の利便性を考えて、小説とそれ以外のコンテンツを一目瞭然に分けて表示しておくのは必要不可欠です。
そのためにも、小説以外の記事は未分類にまとめておくことをおススメします。Novel テンプレートの表紙ページのメニューでは、カテゴリの未分類は表示されません。通常ブログ画面のサイドメニューのカテゴリには残してありますが、表紙ページからは隠してあります。
余力がある方へオススメ カラス小説以外で、表紙メニューに表示したいコンテンツがある場合は、一旦非表示の設定をしてから、予めHTMLに埋め込まれている予備リンクボタン用のタグにそのコンテンツ名とリンク先を記載すると、「通常ブログ画面」や「ALLTitlelist」へのリンクボタンと同じように表示されます。詳しくはclick50 コチラ


最低限この五つさえ実行してくだされば、かなり小説サイトっぽくなるはずです。

後は小説を一話づつ、記事として投稿していくだけでOKです。

基本設定以上の、プラスαのカスタマイズについては、HTMLやスタイルシートなどテンプレートを編集する必要があります。それについてはテンプレートマニュアルの中で、ページ(エリア)別にご紹介しておりますが、どこをどう調べればよいかわからないという方は以下をご参考にしてください。

click Novelテンプレートのつくり
Novelテンプレート各ページの説明
click 初めてのNovelテンプレートカスタマイズ
Novelテンプレートを初めてご利用になる方、ブログに慣れていない方向きのカスタマイズの手引き。
比較的簡単で需要高めのカスタマイズ解説記事をピックアップしています。
click よくあるご質問
Novelテンプレートのご利用やカスタマイズに関する簡単な Q & A集

注目テンプレートの中には記事や追記の冒頭一文字目が大きく装飾されて表示されるものがあります。
装飾が不要な場合は、改行 <br /> を入れてから書き出してください。
詳しくはclick50 記事・追記・最初の文字の設定について


注意 拙宅では、拍手コメントへのレスはしておりません。
拍手コメントでのご質問はご遠慮ください。また、サイト運営簡略化と情報の共有化のため、ユーザーの方とのやりとりは、コメント欄上に限定させていただいております。個人宛のメールでご返答することはありません
詳しくはclick50コメントの際の諸注意をご確認ください。

注目 テンプレートに突然不具合が生じた場合は再DLをお試しください。

サーバー移設などに伴うFC2ブログの仕様変更があると、昨日まで正常に表示されていたテンプレートが、ある日突然、表示が乱れたり機能に不具合が生じることがあります。

カスタマイズしたわけでもないのに、突然テンプレートに不具合が生じた場合は、まずは、(同じ名前のテンプレートがあると再DLできないため)一旦ご利用中のテンプレートの名前を変更した上で、同じテンプレートを再DLしてみてください。
テンプレートの名前の変更方法はコチラ コチラ

公開中のテンプレートに関しては、管理人が不具合を認知し次第、旧作・新作の別なく全テンプレートを順次、仕様変更に対応したスタイルに改訂するよう努めていますが、再DLしても不具合が解消できない場合は、管理人にご連絡ください。


余力がある方へオススメ カラス お知らせ2013.2.22.携帯用Novelテンプレートのリリースを開始しました!
携帯用Novelテンプレートは、携帯でもパソコンと同時に小説を公開するための携帯用小説テンプレートです。
ご利用いたただくと、FC2モブログ(携帯端末で表示されるブログ)を携帯小説サイトに変身できます。
はじめてご利用になる方が、一度に両方の設定をするのは大変ですので、ブログに慣れてきたらご検討くださいませ。
詳しくは click50 携帯ケータイ用Novelテンプレートについて

関連記事
スポンサーサイト



Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加Buzzurlにブックマーク
総もくじ  3kaku_s_L.png テンプレートマニュアル共有テンプレート画像のためのカテゴリ
テンプレートについて 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
携帯用Novelテンプレート 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
表紙ページ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
Novel List 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
目次ページ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
小説本文(個別記事)ページ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
イラストリスト 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
全記事一覧ページ(All Titlelist 総目次) 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
その他・共通ページ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
携帯用テンプレートのカスタマイズ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
テンプレート別のカスタマイズ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
サイト内配布テンプレート 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
テンプレートの衣替え 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
裏技カスタマイズ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
総もくじ  3kaku_s_L.png テンプレート一覧共有テンプレート画像のためのカテゴリ
novel-templateタイプ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
novel-tempタイプ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
novel-Sタイプ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
novel-Rタイプ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
novel-Gタイプ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
novel-Jタイプ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
novel-Cタイプ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
素材屋風テンプレート 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
疑似フレームテンプレート 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
novel-PF2タイプ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
夢小説用テンプレート 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
イラストリスト付きテンプレート 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
携帯用テンプレート 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
一般ブログ用テンプレート 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
総もくじ  3kaku_s_L.png テンプレート情報共有テンプレート画像のためのカテゴリ
バージョンアップや改訂内容 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
不具合の修正 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
その他お知らせなど 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
管理人のおススメ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
もくじ  3kaku_s_L.png 未分類
総もくじ  3kaku_s_L.png 小説サンプル(親カテゴリ)共有テンプレート画像のためのカテゴリ
風立ちぬ 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
雪の女王 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
銀河鉄道の夜 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
坊っちゃん 3kaku_s_L.png 五つの基本設定
幸福の王子(夢小説サンプル)  3kaku_s_L.png 五つの基本設定
 ランキングに参加中 ~応援(クリック)していただけると嬉しいです~ 素材専門検索サイトsozai-R 素材専門検索サイトsozai-R ジャンル:SKIN配布
にほんブログ村 ブログブログ ブログテンプレートへ にほんブログ村 ブログテンプレート
0574 Web Site RankingWebサイト作成支援系    0574 Web Site Ranking ジャンル:Webサイト作成支援系 ブログテンプレート
参加しているのは、ブログテンプレートや小説サイト関連のランキングなので、もしかしたらリンク先で、皆様のお役に立つ情報も見つかるかもしれません♪
   

~ Comment ~

初めまして

今回テンプレをありがたく使わせていただいている
成澤うたと申します。
実は作品目次がおかしなことになっていて・・・初心者ゆえ修正の仕方が分かりません。
あちこちにNEWが飛び散っていて、どうして良いやら・・・修正に仕方を教えてもらいたいのです。
よろしくお願いします。

http://utahatodo.blog73.fc2.com/blog-entry-4.html

UTAさま

DLとコメントありがとうございました!
ご説明が遅れて申しわけございません。Newは新着のマークでありまして、それについては本日、以下の記事をアップしてご説明させていただきましたのでご覧くださいませ。<m(__)m>
http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-62.html
また何か、ご質問などございましたらご遠慮なくお尋ねくださいませ。
  • #17 Novelテンプレート管理人 
  • URL 
  • 2009.03/26 09:16 
  •  ▲EntryTop 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ありがとうございました

DL、ありがとうございました。
説明に従って操作してみました。ものすごく、らしくなって、嬉しいです!
感謝します。

ところで。
S氏の作品がお好きとか。
道理でイメージにぴったりだったはずです。なんて清冽で透明感のあるテンプレートだろう、と一目惚れしたんです。
でも、私の小説がテンプレのイメージに合わない・・。
精進いたします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Mさま

DLとコメントありがとうございます。

さて、ご質問についてでありますが、申しわけございません!!<m(__)m>
更新】ではなく、【記事を保存】 の誤りでありました。
半年もの間気がつかなかったなんて…!!
早速修正いたしました。とんだご迷惑をおかけしてしまいましたが、
Mさまのおかげでミスに気づくことができました。
本当にありがとうございました。

他のご質問に関しては、解説記事をご用意しておりますので、
そちらをご参照くださいませ。

アクセス解析のタグの貼り付け箇所について(全ページに表示されます)
http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-75.html
尚、アクセス解析の種類によっては新着マーク(NEW)に乱れが生じることがございますので、
その場合にはこちらをご参照ください。
http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-148.html

カウンターの設置について
FC2カウンターであれば、プラグイン3に追加することで表紙ページに設置できます。
http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-42.html

表紙ページだけではなく全ページに表示なさりたい時は、別途タク取得の上で、
アクセス解析と同じ箇所に貼り付けてください。

余計な事とは存じますが、ひとつだけご提言をば。
現在の御サイトさまでは、作品タイトルを親カテゴリ指定、それに属する一話を子カテゴリに設定なさっておられますが、このままですとカテゴリ別の目次などがうまく機能いたしません。30話を超える長篇、あるいはシリーズ作品などの場合には親子カテゴリ設定が非常に有用かつ有効なのですが、現状の御サイトさま掲載の作品スタイルであれば、親カテゴリではなく普通のカテゴリになさり、全ての話を同じカテゴリに分類なさった方がすっきりとするのではないかと存じます。
カテゴリの編集、並びに親子カテゴリについては下記の記事をご参照ください。
http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-47.html

本日、公開中の全てのテンプレートをJavaScript無効時Firefoxで閲覧の際の不具合を修正致しました。(見た目は同じで、デザインの変更などはまったくございません)ご面倒とは存じますが、ご利用中のテンプレートを一旦削除、もしくは名前を変更なさって、再度のDLをおススメ申し上げます。

テンプレのダウンロードって、どのようにするのでしょうか・・・?

To:yasu様

ブログIDを取得なさっている場合は以下のコメントをご覧ください。
http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-53.html#comment172

まだの場合は以下をご参考にまずはFC2ブログIDを取得なさってください。
FC2ブログ公式マニュアル
http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/
初心者でもできる簡単FC2ブログの作り方
http://rgrg.blog61.fc2.com/

通常ブログ画面に小説を表示させないカスタマイズ

いつもお世話になっております。
前回通常ブログ画面に小説を表示させないカスタマイズでソースの変更を行ったのですがブログ画面への表示がうまくいかず困っております。。。
以前は表示できていたのですがソースをどこか間違って扱ってしまったのかもしれません。。。
現在ブログ画面には1つだけ記事を書いていますが
表示できていない状態です。
<変更した箇所>
通常ブログ画面に小説を表示させないカスタマイズ
ブログタイトルと説明の変更
です。
よろしくお願いいたします

Re: 通常ブログ画面に小説を表示させないカスタマイズ

それについては、私の記憶違いでなければ、補足の記事をアップしたその日のうちに、ご連絡させていただいたはずですが…、もしかしてご覧になっておられませんか?

カスタマイズに関するご質問は、テンプレートマニュアルの中の
関連記事からコメントしてくださるようにお願い申しあげております。
ユーザーの方が情報を共有しやすいようにというのも理由のひとつですが、
マニュアルの中から関連記事を探し、その内容をご確認していただくことで、
ご自力で必要な情報を見つけられることが多々あるからです。
(今回のご質問もそれに当てはまるような気が致します)
今後のご質問の際には、ご留意いただければと存じます。

通常ブログ画面に小説を表示させないカスタマイズ

大変申し訳ございませんでした。
いただきましたメール見落としておりました。。
失礼いたしました。
補足事項を追加したところ正常に変更できました。
このたびはお手数おかけしましたっ。
ありがとうございます。

NoTitle

テンプレート使わせていただいてます。ありがとうございます^^
かわいくてシンプルなデザインが魅力的でした。
タイトルに小説と表示されているのに、小説として使ってない私が使ってて変ですが、topページが見やすくてすごく気に入ってます。

To:写真隊Riem様

DLとコメントありがとうございます。
TOPページ、お気に召していただいて嬉しいです。
拙宅では、写真隊Riem様のように、小説以外のご用途でもご利用いただいている方のための
カスタマイズも、ご紹介しておりますので、よろしければご参照ください。

中でも、かなり大雑把ですが、単純作業のみのカスタマイズでOKなので、
↓以下などおススメです。
http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-122.html

その他も画像メインのサイト様向きのカスタマイズを
↓以下のページでまとめてご紹介しております。
http://noveltemplate.blog26.fc2.com/?tag=%BE%AE%C0%E2%B0%CA%B3%B0%A4%CE%CD%D1%C5%D3%A4%CB%BB%C8%A4%A6%BE%EC%B9%E7&template=Plain

いずれ、画像メインのサイト様向きにアレンジしたテンプレート(Pictureテンプレート)も作成したいと思っておりますので、その折にはどうぞよろしくお願い申しあげます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

To:シークレットコメント M様

DLとコメントありがとうございます。
こちらこそ、どうぞよろしくお願い申しあげます。
小説以外の用途にご利用いただく場合、かなりアバウトではありますが、
簡単なカスタマイズを以下でご紹介しておりますので、よろしければご参照ください。

http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-122.html

こんにちは*
いつも素敵なテンプレをお借りしています><めざしと申します

今回はファビコンについてお聞きしたいのですが・・・
こちらのテンプレートにファビコンのタグを入れる場合
テンプレートのタグのどのあたりに入れたら良いのでしょうか?

既出でしたら申し訳ありません;
教えて頂けると有り難いです><;

To:めざし様

DLとコメントありがとうございます。
設置場所は、<head>~</head>の中であればどこでもよいかと思いますが、管理人はMETAタグの直下に配置しております。

ファビコンについては余り詳しくもないので、
「初心者でもできる簡単FC2ブログの作り方」様の「ファビコンをつけよう!」 
http://rgrg.blog61.fc2.com/blog-entry-179.html
という記事などご参照ください。
  • #628 Novelテンプレート管理人 
  • URL 
  • 2010.03/28 09:19 
  •  ▲EntryTop 

ありがとうございます!
さっそく試してみます*

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

To:シークレットN様


> Novel Listを消したいのですが、
> どこを消せばいいのか分かりません(汗)
>
> よろしければ教えてください。
>

NovelListがご不要という事ですが、小説以外の用途でご利用の方でしょうか?

拙作Novelテンプレートはブログ小説の公開のためにカスタマイズされた小説専用テンプレートであり、その特徴の最たるものの一つであるNovelListをテンプレートから削除するには、非常に広範囲、かつ複雑なカスタマイズが必要になります。
初心者の方にはおススメできませんし、それをご説明する余裕も管理人にはないことをご理解ください。


小説以外の用途でご利用の方には、表紙メニューやサイトナビゲーションからNovelListという項目だけを削除する方法をおススメしておりますのでよろしければお試しください。
「小説テンプレから一般テンプレに 荒業的変更カスタマイズ」
http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-122.html


また拙宅では、URL明記なしシークレットコメントでのカスタマイズのお問い合わせに関しては、一律サポートをお断りしておりますので、今後のご質問の際には以下をご確認くださいますようお願い申し上げます。

http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-140.html#rescoments

すみませんでした

急ぐあまり、よく説明を読まずに質問してしまいすみません。

説明を読ませていただいたところ、消すことができました!

ありがとうございました。

はじめまして

はじめまして。野原と申します。
ブログを始めたばかりで、そこに小説をアップさせたいと、何も分からないのにホームページの作り方などを俄に勉強し始めた折り、こちらを見つけまして飛びついた者です。

丁寧な説明に基づき、なんとか形になって喜んで自分のアップした小説を確認していたところ、途中に別のカテゴリーで入力したはずの記事が入り込んでしまっているのに気が付きました。

初心者なので説明が上手く出来ませんが、まず、小説を4章ほどアップしてから、途中経過として別のカテゴリーの記事を入れ、またそのあとから小説を入力したのですが、その記事が小説と小説の間に入ってきていました。

目次にはきちんと小説の章だけが載っていて、ひとつひとつクリックしていけば読めるのですが、小説の画面からネクストを押すと、突然全然関係のない記事に飛んでしまいます。

四つの基本設定はやったつもりですし、ブログ画面に小説が載らないように、小説以外の記事はすべて追記に入力しています。

小説をアップしてから入れた記事にはすべてユーザータグの*が付いているのですが、そのせいでしょうか?
教えて頂いたとおり、*は小説の一番初めのところにしか入れなかったのですが。

仕方がないので小説以外の記事の日にちを遡って入力しなおして、小説だけが最新に行くような順序にしています。

ただ、これでは全部の章を入れ終わらないと、ブログ記事が書けない状態です。

素人故の単純なミスなのでしょうが、素人故に皆目分かりません。

お手数とは思いますが、ご助言頂けたら助かります。

お返事は急ぎませんので、よろしくお願いします。

野原滋

To:野原様

DLとコメントありがとうございます。

ご質問の件でありますが、大変申し訳ないことでありますが、拙作テンプレートの個別記事ページのナビゲーションは、記事を投稿した時系列順の前後記事ページへのリンクであり、同一作品の前後ページへのリンクではないのです。FC2ブログでは現在、同一カテゴリ前後ページへの移動を可能にするための変数が存在しないので、これは現状ではどうしようもないことなのです。
この欠点を補うために、拙作テンプレでは、目次ページにもどらずとも同一作品前後ページへ移動できるように、記事末尾に関連エントリーを表示させておりますが、Next Backで、確実に前話、次話へのナビゲーションを表示させるためには、日付を改ざんするか、手打ちで、記事内に追加するしか今のところ方法はありません。

同一作品の前話・次話へ確実にリンクさせるためのカスタマイズ
http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-63.html

現在、同一カテゴリ前後ページへのリンクが可能にする変数をFC2へリクエスト中です。詳しくは
http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-221.html

野原様のブログの記事を読ませていただき、初心者の方がカスタマイズなさる場合に必要な情報について、気づかされることが多々ありました。FAQに「画面が真っ白になった場合」「同じテンプレートを再DLする場合」などについて項を追加いたしましたので、よろしければご参照くださいませ。
  • #727 Novelテンプレート管理人 
  • URL 
  • 2010.07/22 10:30 
  •  ▲EntryTop 

ありがとうございました

すばやいお返事を頂き、感激しております。
たぶん管理者様が拙ブログを訪れてくださっている間に、私の方もこちらに伺っていました。

よく読めば、再DLのことや、小説を重複してアップさせる方法の載った記事にちゃんと説明がありましたね。

お陰様でKINGYO-R-3の再ダウンロードが出来ました。以前のR-1ももちろん素敵でしたが、文章の冒頭のデザインと色合いが凄く気に入っていたので嬉しいです。

私の場合、アップさせる小説は全て完結しているものの予定なので、今後は未来(過去?)の日付で一気に載せるようにしようと思います。

今度はちゃんとコピーをとってカスタマイズします^^
真っ白になったときは、ドキドキしました。

あの和風の絵柄、本当に素敵ですね。
秋、冬などに、あのような雰囲気で猛禽類があったらまた飛びつくと思います。鳳凰とか、フクロウとか。自分が好きなだけですが^^

今後も寄らせて頂きます。

質問です。

 Novel Listと、Illustを両方載せたいのですがどうしたらいいですか? 

Re: 質問です。

イラストリスト付きテンプレートをご利用ください
  • #737 Novelテンプレート管理人 
  • URL 
  • 2010.07/31 12:21 
  •  ▲EntryTop 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

To:みずがえる様

こちらこそ、押しかけコメントにも関わらず、ご丁寧なお返事をありがとうございます。
拙作テンプレをお気に召していただけてとても嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
  • #751 Novelテンプレート管理人 
  • URL 
  • 2010.08/24 00:04 
  •  ▲EntryTop 

ご無沙汰いたしております

Novel Template 管理人様、大変ご無沙汰いたしております。
『静夜思』運営ZAKIです。
いつも大変お世話になりましてありがとうございます(その節は文字色などの件でご丁寧なアドバイスをいただきまして本当にありがとうございました)。

ところで、いつも困った時ばかりの訪問で心苦しい限りですが、実は愛用中のテンプレが、バナーを貼り替えただけのつもりが何故か個別記事ページのブログタイトルが巨大化してしまったせいで折角のデザインが途中で切れてしまうという事態が発生してしまいました。
DLさせていただいた当初よりトップページも個別記事ページもブログタイトルをそれぞれ大きめのフォントに変えたのですが、トップページより個別記事ページのフォントは半分程度の倍率に抑えたはずにもかかわらず、現在同じ大きさに表示されています(そのせいで折角の美しいバラが切れてしまうという悲しい自体に……)。
これを再度調整し直したいのですが、どこをいじればいいのかすっかり忘れてしまいました(汗)

一応手を加えた時のスタイルシートはコピーして保存してあったのですが、そのデータをコピペしても表示を戻すことができず困っております。

お手数をおかけして大変申し訳ありませんが、フォントの調整方法につきご教示いただきたくお願いいたします。

To:ZAKI様

コメントありがとうございます。お返事遅れて申しわけありません。
ブログを確認させていただきましたが、h1タグのID指定が無効になっていることが原因の不具合であると思いますので、以下の記事でご説明しているようにボディタグを差し替えてお試しください。

http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-446.html

御迷惑をおかけして申し訳ありません。
もしも、それで改善されなかった場合は、もう一度ご連絡くださいますようお願い致します。

ありがとうございました!

管理人様、お忙しい中早々のご回答をありがとうございました!
おかげさまで教えていただいたタグの差し替えを試みたところ、無事、表示が元に戻りました!

記事を拝見して、こんなことがあるのか、と驚いてしまいました。
たしかにFireFoxで開いてみたところ、これまでどおりの表示となっており、相変わらずこういった方面にはとんと疎い私としましてはその奥深さに理解がまるで追いつかず、頭がクラクラするばかりです。
そして、クラクラする頭の片隅で、また何かあったら管理人様に教えを請わなければ!と楽な道へ……( ̄▽ ̄;)

的確かつわかりやすいご回答を本当にありがとうございました!
こちらの冬バージョンテンプレもDLさせていただいてますので、もう少し季節が移り変わったら衣替えをしてみるのもいいな、と思っております。

いつも素敵なテンプレをありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Novel Listが出ません

はじめまして。normal-R-Html-1テンプレートを愛用させていただいているポール・ブリッツと申します。http://crfragment.blog81.fc2.com/ で、「クリスタルの断章」というブログをやっております。

これまで、ノベルテンプレ様の作るテンプレートに満足しきっていたのですが、今日、久しぶりに自分の「NovelList」を見ようとしたら、なんと、これまでは存在していた「Novel List」がなくなっていたではありませんか!

びっくりしました。

わたしは、テンプレのカスタマイズをやるだけの腕もないので、HTMLを書き換えた覚えはないのですが(書き換えたのはこの前画像が消えていたおりにこのブログの指示に従って書き換えたくらいです)、どうしてNovelListが出てこなくなっていたのかお教えいただけないでしょうか。

使っているブラウザはIEです。

あと、関係があるかどうかわかりませんが、今使っているテンプレ、末尾の「Design By Novel Template」をクリックしても「Pearl Box」さんのサイトにつながってしまうのですが。

まったく右も左もわからないので、どうかアドバイスをお願いします。

To:ポール・ビリッツ様

DLとコメント、ありがとうございます。
ご質問の件でありますが、現在ご利用中のnormal-R-Html-1は、実は小説用ではなく、一般ブログ用に拙作を逆アレンジしたテンプレートです。

スタイルシートは小説用と兼用ですが、HTML部分は一般用に設えてありますので、NovelListなどもないのです。
テンプレート名がnormalから始まるテンプレートは全て一般用となります。逆に小説用のテンプレート名は全てnovelと冠しております。

novel-R-Paradiseが現在ご利用中のテンプレートと全く同じデザインで小説用テンプレになりますので、DLしてご利用くださいませ。

お恥ずかしい

画像が同じだったから例の画像混乱時に間違えていたみたいです。

お恥ずかしい次第で……。

さっそく直します。ありがとうございました。

初めまして

初めまして
テンプレートのnovel-R-Fuwari を
ダウンロードさせていただきました
とてもかわいくって気に入りました

ですが少し質問させていただきます
基本的にカスタマイズが簡単で助かりました
ですが分からない点があるため質問をお許し下さい

隠しカテゴリを12個ほど設置してるのですが
3つだけ表示してしまいます
やはり多すぎるためでしょうか?
そして余計な線を消す作業が2つともやってみましたが
出来ませんでした、どういうことでしょうか?

URL 記載しておきます
突然失礼しました

再度失礼します

このブログ様を見てましたら
サンプルの夢小説がありましたが
記事内にサンプル夢小説のように名前変更を設定表示
にはどうしたらいいのでしょうか

お答えできないかもしれませんが
よければお願いいたします
不愉快に思われてしまったらすいません

To:苺木さま

DLとコメントありがとうございます。
>
> 隠しカテゴリを12個ほど設置してるのですが
> 3つだけ表示してしまいます

ブログを確認させていただきました。
隠したいカテゴリにスペースが含まれるとクラス指定が無効になってしまいます。
スペースを削除、もしくは、隠れたカテゴリを親カテゴリに設定すれば表紙メニューには表示されなくなるはずです。


> そして余計な線を消す作業が2つともやってみましたが
> 出来ませんでした、どういうことでしょうか?
>

どういうことかといわれても困ります。
2つともやってみたは、下の二つの記事でご紹介した方法でしょうか?

表紙メニューカスタマイズ [改訂版]余計な線を消す
http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-141.html

表紙メニュー 余計な線を隠す裏技
http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-174.html

「表紙メニューカスタマイズ [改訂版]余計な線を消す」
上のマージンを0にするカスタマイズは、ただ今拙宅でnovel-R-Fuwariをプレビューさせて試しましたが、間はきちんとつまりました。
それがなぜ苺木様のブログで有効でないのか、画面だけでは判断できません。
実際にカスタマイズしたスタイルシートの内容をお知らせいただければ、原因の見当がつくかもしれません。


「表紙メニュー 余計な線を隠す裏技」に関しては、記事で詳しくご説明している通り、これは親子カテゴリ設定を利用したカスタマイズです。
しかし、苺木様の全記事一覧ページを確認するかぎり、親子カテゴリは設定なさっておられない。
これではこのカスタマイズはできませんので、まず、親子カテゴリ設定をしてからお試しください。

> サンプルの夢小説がありましたが
> 記事内にサンプル夢小説のように名前変更を設定表示
> にはどうしたらいいのでしょうか
>
> お答えできないかもしれませんが
> よければお願いいたします


夢小説用名前変換機能については、断り書きしているように、現在実装テスト中ですので、今は、ご返答することはできません。
単純に説明通り、個別記事内の適当な個所に、ユメミニのスクリプトをコピペしてはりつければ、個別記事でも名前変換できると思いますが、拙作は聊か、否、多分に複雑怪奇なつくりのテンプレですので、下手な個所に貼りつけるとテンプレートが壊れます。
お力にはなれませんが、装着なさる場合には、失敗しても、復旧できるように必ずコピーをとってからお試しください。

Re: 古いテンプレ

初めてコメントなさる場合は、コメントの際の諸注意をご確認ください。

http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-140.html#rescoments

上で明記しておりますように、サポートは実際に運営されている、投稿記事のあるブログに限定させていただいおります。(記事がない、あってもテスト投稿などの空(から)記事しかないブログのカスタマイズサポートはご容赦いただいております。)


ネットで質問なさること自体に慣れておられない場合は、以下もご一読ください。

http://rgrg.blog61.fc2.com/blog-entry-455.html

また、もしも、HNを変更した場合は、発言の前にそれを相手に知らせるのは、ネットにおける最低限のマナーであり、ルールであり、誠意であると思いますので、その旨を御承知おきください。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ありがとうございます。

「五つの基本設定」わかりやすくて、すぐに設定できました。
おかげさまでより小説ぶろぐらしくなりました。

これからも素敵なテンプレート期待してます。

返事は不要です。

ありま氷炎

NoTitle

お世話になっております。
『三流自作小説劇場』のヒロハルと申します。
質問への回答お願いいたします。

ノベルテンプレートRというのを使わせていただいているのですが、
カテゴリーが49まで行ってしまい、増やそうとしても増えなくなってしまいました。

もう限界なんでしょうか。
できればテンプレートの変更などはしたくないのですが、
最悪の場合、もう一つブログをはじめるしかないのかと、まさに瀬戸際です。
今からいくつか減らす努力はしてみようと思いますが、何卒回答よろしくお願いいたします。

To:ヒロハル様

DLとコメントありがとうございます。

ご質問の件ですが、大変申し訳ないのですが、お役に立てそうもありません。。

カテゴリを追加設定できないとの事ですが、
FC2ブログのカテゴリ設定数に上限はなかったと思いますが、
仕様変更でもあって、上限ができたのかしらん…(?_?)

ともかくも、拙作テンプレートが原因で引き起こされた不具合ではないので、
FC2サポートへ直接お問い合わせください。

(ちなみに、拙作テンプレRタイプのユーザー様の中には、カテゴリ数が100を超えている方もいらっしゃいますが、不具合なく御利用になられております。)

NoTitle

お騒がせしました。
解決しました。同名のカテゴリを作ろうとしていたのでうまくいかなかったようです。
前は子にしてから、作ったのでうまく行ったんだと思います。
本当にスミマセンでした。
またお世話になるかもしれません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

NoTitle

質問なんですが、NovelListで

【 作品のご案内 】2012.07.01 ~ 執筆

と表示されますよね。
完結した作品も執筆中になってしまっているのですが
「完結」と表示するにはどうすればいいですか?

Re: 質問なんですが、NovelListで

> 【 作品のご案内 】2012.07.01 ~ 執筆
> と表示されますよね。
> 完結した作品も執筆中になってしまっているのですが


これは、執筆中あるいは連載中という意味ではありません。
管理人が重要視したのは、その作品が書き始められた年月日、つまり、記事の投稿日です。
どの小説を読もうかとNovelListを開いた読者にとっては、いつ頃書かれた作品なのかという情報は、作品を選ぶ一つの目安になるからです。


> 「完結」と表示するにはどうすればいいですか?

完結と連載中の振り分け表示は、ユーザータグでどうぞ

http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-46.html#tagtag


ユーザータグ以外でも、連載中と完結とで、リスト内の表示を切り替える方法がないわけではありませんが、結構な手間ですし、正直管理人はその必要性を全く感じておりません。

~執筆 があるから紛らわしいというのであれば、ご自由に削除してください。

NoTitle

初めまして。ステキな海の画像が、自分のイメージとピッタリだったので、使わせていただいております。

親切な設定方法を拝見しながら、それらしくなったのですが、
一つだけ質問があります!
NOVEL LISTは5件以上表示できるように設定できるのでしょうか?
ALL TITLE LISTのように、全てのカテゴリーのあらすじが表示できるといいなと思ったのですが、自分のブログだと5つしか表示できないようです。

何か私が設定を間違えているのでしょうか??
もし解決方法がありましたら、教えていただけますと助かります!

よろしくお願いいたします。

To:るり松 様

DLとコメントありがとうございます。

> NOVEL LISTは5件以上表示できるように設定できるのでしょうか?

菅理画面を開き、左側のメニューの [ 環 境 設 定 ] ⇒ 【 環境設定の変更 】 をクリック
開いた画面の一番上 [ 環 境 設 定 ] ⇒【 ブログの設定 】 ⇒ 【 記事の設定 】 をクリック

記事(タグ検索結果)の表示件数がNovelListで1ページで表示させる作品件数となります。
詳しくは以下をご参照ください。

http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-58.html
  • #1373 Novelテンプレート管理人 
  • URL 
  • 2013.03/16 14:57 
  •  ▲EntryTop 

NoTitle

お返事ありがとうございました!簡単に解決いたしました…お手数おかけしまして申し訳ありません。助かりました。

NoTitle

たびたび申し訳ありません、るり松です。

もう一つ、方法を教えてください!一つのカテゴリーの中の、一番上になる古い記事を開いて(例 自分のブログの場合のhttp://rurimatsu.blog.fc2.com/blog-category-3.html 「ごあいさつ」のページ)、一番下の方の「NEXT」「BACK」の所の、「NEXT」に、2つの記事名が表示されます。この順番を、上が古い記事になるように、設定を変えることはできますか?(自分の場合だと、「ありふれた…」が先で、「ファッション…」が後になるようにしたいのですが)もしくは、一つの記事だけしか表示されないようになると、ストーリーの順が混乱しないかなと思いまして…。
よろしく御指導お願いいたします。

To:るり松さま


> 一つのカテゴリーの中の、一番上になる古い記事を開いて(例 自分のブログの場合のhttp://rurimatsu.blog.fc2.com/blog-category-3.html 「ごあいさつ」のページ)、一番下の方の「NEXT」「BACK」の所の、「NEXT」に、2つの記事名が表示されます。この順番を、上が古い記事になるように、設定を変えることはできますか?

出来ません。この表示順序を変更することはできませんので、気になる場合は、カテゴリの先頭記事と最終記事の関連リストを非表示にした上で、記事内に手打ちでページナビを追加してください。
詳しくは以下の記事をご参照ください。


http://noveltemplate.blog26.fc2.com/blog-entry-428.html
  • #1376 Novelテンプレート管理人 
  • URL 
  • 2013.03/21 19:42 
  •  ▲EntryTop 

NoTitle

了解しました!素早い御回答、ありがとうございます!!

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
カスタマイズに関するご質問は、他の方がその情報を共有・検索しやすくするため、最新記事や個々のテンプレートの説明記事ではなく、できるだけマニュアル内の関連記事にお願い致します。
初めて投稿なさる方は必ず  コメントの際の諸注意 をご確認ください。URL表記のないご質問、シークレットコメントのみのご質問等、諸注意を無視したコメントには返答致しません。
管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

~ Trackback ~

トラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

for_novel_olive 概要

 共有テンプレート → 作者名「G」 → 「for_novel_olive」  ブログでの小説連載に特化したテンプレートです。 主な特徴 * 幅広い閲...
  ↑記事冒頭へ  
←利用規約    →Novelテンプレートのつくり

名前変換フォーム

Script by
ブログで夢小説!ユメミル?