携帯用Novelテンプレート
画像をクリックすると直接テンプレートがプレビューされます。
テンプレート名か»»をクリックするとテンプレートの解説記事が開きます。
写真 イラスト 花 など用いている画像についてのタグ(Template Image Tag)を
クリックすると、該当するテンプレートが表示されます。
テンプレート名か»»をクリックするとテンプレートの解説記事が開きます。
写真 イラスト 花 など用いている画像についてのタグ(Template Image Tag)を
クリックすると、該当するテンプレートが表示されます。

公開中の夢小説用テンプレートは


このカテゴリは 横ならび目次サンプル(1) で表示させています。二桁の数字が一列に10づつ並びますので、記事タイトルが番号のみのカテゴリにはおススメです。
番号タイトルが一桁の場合は、番号の前に を前にいれると揃います
Index ~作品もくじ~
FC2モブログを携帯小説サイト風に!ご存知ない方も多いのですが、FC2ブログはパソコン端末から閲覧した場合はパソコン用テンプレート、スマホ端末で閲覧した場合はスマホ用テンプレート、携帯端末から閲覧した場合は携帯用テンプレートで表示されます。
つまり、一度ブログを開設すれば、パソコン・スマホ・携帯と異なる閲覧環境の三つのサイトを同時に持てる事になります。(ちなみに、このスマホや携帯で表示されるブログはモブログと呼ばれています)
しかし、ブログ開設時、パソコン用テンプレートは設定しても、スマホ用や携帯用テンプレートについては何も設定していない方がほとんどです。試しにPCで御自分のブログを開き、末尾に?mを追加してEnterを押してみてください。白背景にブログタイトルと記事タイトルが五件並んでいるだけの味もそっけもないページが表示されると思いますが、これが何も設定しない場合(デフォルト)の携帯(ケータイ)ページの画面になります。


このままではとても携帯ケータイ小説サイトには見えません。
携帯ブログは、パソコンのブログよりも、ページ構成も機能もかなりシンプルになっています。公式テンプレートにしろ、共有テンプレートにしろ、携帯用テンプレートは、パソコン用テンプレート以上に画一的で、背景画像やアイコンに意匠を凝らしている作品はあっても、ページ構成やレイアウトはこのデフォルトとほとんど同じです。
例えパソコンサイトが主流であっても、せっかく携帯(ケータイ)やスマホでも同時に小説を公開できるのに、これはちょっともったいない…とういことで、FC2ブログ携帯ページ用小説テンプレートを作成しました。
この携帯ケータイ用Novelテンプレートをご利用頂くと、管理画面の設定だけで、あなたのモブログが携帯小説サイトに変身します!

いかがですか?右が携帯用小説テンプレートで表示させた場合です。
かなり、携帯小説サイトっぽくなったと思いませんか?
»» 2013.02.08.
1.携帯用Novelテンプレートの構成
携帯用Novelテンプレートは次の10種のページで構成されています。
(1)表紙(Home)
(2)目次
(3)小説ページ
(4)通常ブログ画面(Blog)
(5)月別ページ
(6)コメント投稿ページ
(7)コメント一覧ページ
(8)コメント編集ページ
(9)トラックバック一覧ページ
(10)各プラグイン固定リンクページ
2.全ページ表示部分
以下は、全てのページの上下部分に表示されます。(1)ヘッダー
(2)ブログタイトル
(3)上メニュー
(4)下メニュー
(5)ログイン
(6)友達に教える
(7)フッター(著作権表示)
(8)上下広告



3.アクセスキー


Main[1] Blog[2] menu[3]などリンク先の横に表示される数字や記号はアクセスキーです。
携帯電話の文字盤の対応したダイヤルキーを押せば、リンク先に飛ぶことができます。
»» 2013.02.08.
FC2モブログを携帯小説サイト風に表示!
FC2ブログ携帯ページ用小説テンプレートを作成致しました。
この携帯ケータイ用Novelテンプレートをご利用頂くと、管理画面の設定だけで、あなたのモブログが携帯小説サイトに変身できます!
(スマホサイト用小説テンプレートも粗方出来上がっていますが、それについては後ほど)
必用不可欠な基本設定
携帯ケータイ用Novelテンプレートは、次の設定をして初めてFC2モブログ携帯ページを携帯小説サイト風に表示させることができます。とても簡単ですので設定をお忘れなく。
まずはモブログの基本的な設定から
【1】モブログの設定
【設定の方法】
菅理画面を開いてください。
左側のメニューから [環 境 設 定] ⇒ 【モブログの設定】 をクリック

[携帯での閲覧]携帯で閲覧した際を
【モバイルテンプレート】に
[携帯HP変換]携帯ページでのリンク先を
【携帯用に変換】を設定し
【更新】 をクリック
【モバイルテンプレート】に
[携帯HP変換]携帯ページでのリンク先を
【携帯用に変換】を設定し
【更新】 をクリック
この時、[携帯文字列変換]を携帯で閲覧した際 【半角に変換】に設定すると、記事文中のカナを自動的に半角に変換できます。
(半角カナにすると文字のバイト数が約半分になるため、携帯電話のようにパケットで計算される場合に通信料を抑えることができますがそれはお好みでどうぞ~)
【2】携帯テンプレートの設定
次に、携帯用テンプレートを設定します。
左側のメニューから [環 境 設 定] ⇒ 【テンプレートの設定】 をクリック
開いた画面の一番上 テンプレート管理の
[携帯用 ] ⇒ 【共有テンプレート追加】 をクリック

携帯用共有テンプレート追加画面が開きます。
開いたページに携帯用Novelテンプレートがない場合は、作者部分に noveltemplate と記入し検索するとヒットします。
現在公開中の携帯用Novelテンプレートは

テンプレートを選んで【詳細】 をクリック
開いた画面で【ダウンロード】 をクリック
これで携帯用テンプレートをDLできました。
確認してみましょう。
画面の一番上 テンプレート管理の
[携帯用 ] ⇒ 【テンプレート管理】 をクリック

開いたページのリストにはDLした共有テンプレートの名前が追加されていると思います。
テンプレート名をクリックするとパソコン画面で携帯テンプレートの表示を確認できます。

今後携帯用テンプレートをDLするごとに、このリストにテンプレートが追加されていきますが、
現在携帯ページを表示させているテンプレートは、一番左側の摘要欄に赤い印がついています。
表示させるテンプレートを変更する場合は、変更したいテンプレートの摘要欄をクリックしてから、【適用】をクリックします。
»» 2013.02.08.
FC2モブログを携帯小説サイト風に!ご存知ない方も多いのですが、FC2ブログはパソコン端末から閲覧した場合はパソコン用テンプレート、スマホ端末で閲覧した場合はスマホ用テンプレート、携帯端末から閲覧した場合は携帯用テンプレートで表示されます。 つまり、一度ブログを開設すれば、パソコン・スマホ・携帯と異なる閲覧環境の三つのサイトを同時に持てる事になります。(ちなみに、このスマホや携帯で表示されるブログはモブログと呼ばれています) しかし、ブログ開設時、パソコン用テンプレートは設定しても、スマホ用や携帯用テンプレートについては何も設定していない方がほとんどです。試しにPCで御自分のブログを開き、末尾に?mを追加してEnterを押してみてください。白背景にブログタイトルと記事タイトルが五件並んでいるだけの味もそっけもないページが表示されると思いますが、これが何も設定しない場合(デフォルト)の携帯(ケータイ)ページの画面になります。 ![]() ![]() このままではとても携帯ケータイ小説サイトには見えません。 携帯ブログは、パソコンのブログよりも、ページ構成も機能もかなりシンプルになっています。公式テンプレートにしろ、共有テンプレートにしろ、携帯用テンプレートは、パソコン用テンプレート以上に画一的で、背景画像やアイコンに意匠を凝らしている作品はあっても、ページ構成やレイアウトはこのデフォルトとほとんど同じです。 例えパソコンサイトが主流であっても、せっかく携帯(ケータイ)やスマホでも同時に小説を公開できるのに、これはちょっともったいない…とういことで、FC2ブログ携帯ページ用小説テンプレートを作成しました。 この携帯ケータイ用Novelテンプレートをご利用頂くと、管理画面の設定だけで、あなたのモブログが携帯小説サイトに変身します! ![]() いかがですか?右が携帯用小説テンプレートで表示させた場合です。 かなり、携帯小説サイトっぽくなったと思いませんか? |
携帯ケータイ用Novelテンプレートについて
2013.02.08.[Edit]
FC2モブログを携帯小説サイト風に!1 2ご存知ない方も多いのですが、FC2ブログはパソコン端末から閲覧した場合はパソコン用テンプレート、スマホ端末で閲覧した場合はスマホ用テンプレート、携帯端末から閲覧した場合は携帯用テンプレートで表示されます。つまり、一度ブログを開設すれば、パソコン・スマホ・携帯と異なる閲覧環境の三つのサイトを同時に持てる事になります。(ちなみに、このスマホや携帯で表示されるブログはモ...
|
1.携帯用Novelテンプレートの構成携帯用Novelテンプレートは次の10種のページで構成されています。 (1)表紙(Home) (2)目次 (3)小説ページ (4)通常ブログ画面(Blog) (5)月別ページ (6)コメント投稿ページ (7)コメント一覧ページ (8)コメント編集ページ (9)トラックバック一覧ページ (10)各プラグイン固定リンクページ 2.全ページ表示部分以下は、全てのページの上下部分に表示されます。(1)ヘッダー (2)ブログタイトル (3)上メニュー (4)下メニュー (5)ログイン (6)友達に教える (7)フッター(著作権表示) (8)上下広告 ![]() ![]() ![]() 3.アクセスキー![]() ![]() Main[1] Blog[2] menu[3]などリンク先の横に表示される数字や記号はアクセスキーです。 携帯電話の文字盤の対応したダイヤルキーを押せば、リンク先に飛ぶことができます。 |
携帯ケータイ用Novelテンプレートの構成
2013.02.08.[Edit]
1 2 31.携帯用Novelテンプレートの構成(1)(2)(3)(4)(5)↓▽携帯用Novelテンプレートは次の10種のページで構成されています。(1)表紙(Home)(2)目次(3)小説ページ(4)通常ブログ画面(Blog)(5)月別ページ(6)コメント投稿ページ(7)コメント一覧ページ(8)コメント編集ページ(9)トラックバック一覧ページ(10)各プラグイン固定リンクページ(1)(2)(3)(4)(5)↓↑▲2.全ページ表示部分(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)↓△▽ ▲以下は、全てのページの上...
|
FC2モブログを携帯小説サイト風に表示!FC2ブログ携帯ページ用小説テンプレートを作成致しました。 この携帯ケータイ用Novelテンプレートをご利用頂くと、管理画面の設定だけで、あなたのモブログが携帯小説サイトに変身できます! (スマホサイト用小説テンプレートも粗方出来上がっていますが、それについては後ほど) 必用不可欠な基本設定携帯ケータイ用Novelテンプレートは、次の設定をして初めてFC2モブログ携帯ページを携帯小説サイト風に表示させることができます。とても簡単ですので設定をお忘れなく。 まずはモブログの基本的な設定から 【1】モブログの設定【設定の方法】菅理画面を開いてください。 左側のメニューから [環 境 設 定] ⇒ 【モブログの設定】 をクリック ![]()
【モバイルテンプレート】に [携帯HP変換]携帯ページでのリンク先を 【携帯用に変換】を設定し 【更新】 をクリック |
携帯ケータイ用Novelテンプレート基本設定
2013.02.08.[Edit]
FC2モブログを携帯小説サイト風に表示!FC2ブログ携帯ページ用小説テンプレートを作成致しました。この携帯ケータイ用Novelテンプレートをご利用頂くと、管理画面の設定だけで、あなたのモブログが携帯小説サイトに変身できます!(スマホサイト用小説テンプレートも粗方出来上がっていますが、それについては後ほど) 携帯からこの記事をご覧になる方もいらっしゃるかと思いますが、 設定は必ず、PC端末からPC版の管理画面で行...
|
雪の女王
SNEDRONNINGEN
七つのお話でできているおとぎ物語
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen
楠山正雄訳 出典: 青空文庫
底本:「新訳アンデルセン童話集 第二巻」同和春秋社
SNEDRONNINGEN
七つのお話でできているおとぎ物語
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen
楠山正雄訳 出典: 青空文庫
底本:「新訳アンデルセン童話集 第二巻」同和春秋社
同じタイプのテンプレートのスタイルシートと差し替えれば、イラストリスト機能を追加した上で、配色・背景画像などデザインを変更(衣替え)することができます。
詳しくは
コチラ

同じタイプの小説用テンプレのスタイルシートと差し替えれば、一般ブログスタイルのまま、配色・背景画像などデザインを変更(衣替え)することができます。詳しくは
テンプレートを一般ブログスタイルに変更する

夢小説テンプレートは設定をしてはじめて、名前変換フォームが表示され夢小説用テンプレートとして機能します。ご利用の前に必ず設定してください。 また、PFタイプ・PF2タイプ以外のスタイルシートに差し替えれば、夢小説名前変換機能はそのまま、デザインだけを変更できます。
詳しくは
夢小説用テンプレートの設定

FC2モブログを携帯小説サイト風に!ご存知ない方も多いのですが、FC2ブログはパソコン端末から閲覧した場合はパソコン用テンプレート、スマホ端末で閲覧した場合はスマホ用テンプレート、携帯端末から閲覧した場合は携帯用テンプレートで表示されます。
つまり、一度ブログを開設すれば、パソコン・スマホ・携帯と異なる閲覧環境の三つのサイトを同時に持てる事になります。(ちなみに、このスマホや携帯で表示されるブログはモブログと呼ばれています)
しかし、ブログ開設時、パソコン用テンプレートは設定しても、スマホ用や携帯用テンプレートについては何も設定していない方がほとんどです。試しにPCで御自分のブログを開き、末尾に?mを追加してEnterを押してみてください。白背景にブログタイトルと記事タイトルが五件並んでいるだけの味もそっけもないページが表示されると思いますが、これが何も設定しない場合(デフォルト)の携帯(ケータイ)ページの画面になります。


このままではとても携帯ケータイ小説サイトには見えません。
携帯ブログは、パソコンのブログよりも、ページ構成も機能もかなりシンプルになっています。公式テンプレートにしろ、共有テンプレートにしろ、携帯用テンプレートは、パソコン用テンプレート以上に画一的で、背景画像やアイコンに意匠を凝らしている作品はあっても、ページ構成やレイアウトはこのデフォルトとほとんど同じです。
例えパソコンサイトが主流であっても、せっかく携帯(ケータイ)やスマホでも同時に小説を公開できるのに、これはちょっともったいない…とういことで、FC2ブログ携帯ページ用小説テンプレートを作成しました。
この携帯ケータイ用Novelテンプレートをご利用頂くと、管理画面の設定だけで、あなたのモブログが携帯小説サイトに変身します!

いかがですか?右が携帯用小説テンプレートで表示させた場合です。
かなり、携帯小説サイトっぽくなったと思いませんか?
»» 2013.02.08.
[Edit]1.携帯用Novelテンプレートの構成
携帯用Novelテンプレートは次の10種のページで構成されています。
(1)表紙(Home)
(2)目次
(3)小説ページ
(4)通常ブログ画面(Blog)
(5)月別ページ
(6)コメント投稿ページ
(7)コメント一覧ページ
(8)コメント編集ページ
(9)トラックバック一覧ページ
(10)各プラグイン固定リンクページ
2.全ページ表示部分
以下は、全てのページの上下部分に表示されます。(1)ヘッダー
(2)ブログタイトル
(3)上メニュー
(4)下メニュー
(5)ログイン
(6)友達に教える
(7)フッター(著作権表示)
(8)上下広告



3.アクセスキー


Main[1] Blog[2] menu[3]などリンク先の横に表示される数字や記号はアクセスキーです。
携帯電話の文字盤の対応したダイヤルキーを押せば、リンク先に飛ぶことができます。
»» 2013.02.08.
[Edit]FC2モブログを携帯小説サイト風に表示!
FC2ブログ携帯ページ用小説テンプレートを作成致しました。
この携帯ケータイ用Novelテンプレートをご利用頂くと、管理画面の設定だけで、あなたのモブログが携帯小説サイトに変身できます!
(スマホサイト用小説テンプレートも粗方出来上がっていますが、それについては後ほど)
必用不可欠な基本設定
携帯ケータイ用Novelテンプレートは、次の設定をして初めてFC2モブログ携帯ページを携帯小説サイト風に表示させることができます。とても簡単ですので設定をお忘れなく。
まずはモブログの基本的な設定から
【1】モブログの設定
【設定の方法】
菅理画面を開いてください。
左側のメニューから [環 境 設 定] ⇒ 【モブログの設定】 をクリック

[携帯での閲覧]携帯で閲覧した際を
【モバイルテンプレート】に
[携帯HP変換]携帯ページでのリンク先を
【携帯用に変換】を設定し
【更新】 をクリック
【モバイルテンプレート】に
[携帯HP変換]携帯ページでのリンク先を
【携帯用に変換】を設定し
【更新】 をクリック
この時、[携帯文字列変換]を携帯で閲覧した際 【半角に変換】に設定すると、記事文中のカナを自動的に半角に変換できます。
(半角カナにすると文字のバイト数が約半分になるため、携帯電話のようにパケットで計算される場合に通信料を抑えることができますがそれはお好みでどうぞ~)
【2】携帯テンプレートの設定
次に、携帯用テンプレートを設定します。
左側のメニューから [環 境 設 定] ⇒ 【テンプレートの設定】 をクリック
開いた画面の一番上 テンプレート管理の
[携帯用 ] ⇒ 【共有テンプレート追加】 をクリック

携帯用共有テンプレート追加画面が開きます。
開いたページに携帯用Novelテンプレートがない場合は、作者部分に noveltemplate と記入し検索するとヒットします。
現在公開中の携帯用Novelテンプレートは

テンプレートを選んで【詳細】 をクリック
開いた画面で【ダウンロード】 をクリック
これで携帯用テンプレートをDLできました。
確認してみましょう。
画面の一番上 テンプレート管理の
[携帯用 ] ⇒ 【テンプレート管理】 をクリック

開いたページのリストにはDLした共有テンプレートの名前が追加されていると思います。
テンプレート名をクリックするとパソコン画面で携帯テンプレートの表示を確認できます。

今後携帯用テンプレートをDLするごとに、このリストにテンプレートが追加されていきますが、
現在携帯ページを表示させているテンプレートは、一番左側の摘要欄に赤い印がついています。
表示させるテンプレートを変更する場合は、変更したいテンプレートの摘要欄をクリックしてから、【適用】をクリックします。
»» 2013.02.08.
[Edit]