素材屋風テンプレート
画像をクリックすると直接テンプレートがプレビューされます。
テンプレート名か»»をクリックするとテンプレートの解説記事が開きます。
写真 イラスト 花 など用いている画像についてのタグ(Template Image Tag)を
クリックすると、該当するテンプレートが表示されます。
テンプレート名か»»をクリックするとテンプレートの解説記事が開きます。
写真 イラスト 花 など用いている画像についてのタグ(Template Image Tag)を
クリックすると、該当するテンプレートが表示されます。

公開中の夢小説用テンプレートは


このカテゴリは 横ならび目次サンプル(1) で表示させています。二桁の数字が一列に10づつ並びますので、記事タイトルが番号のみのカテゴリにはおススメです。
番号タイトルが一桁の場合は、番号の前に を前にいれると揃います
Index ~作品もくじ~

ピアノやバイオインイラストをワンポイントにセピアな楽譜を背景にしたした秋向きの音楽テンプレート。
ぐずぐずしていたので、秋が終わってしまいそうですが…。
実はとっくに完成していたのですが、完成直後にあの非公開変数の表示領域の異変?が起きました。異変の原因がはっきりするまでは新作テンプレートとして申請するわけにもいかず、原因がわかってからは、既に公開しているテンプレートの改訂を優先した為、申請が遅れました。
ようやく、全テンプレーの改訂作業も終わり、昨日申請致しましたので、順当にいけ来週には公開されるかと思います。
ピアノやバイオリン、音符など、シックで透明感のあるワンポイントの作品は、「Azusa 」様からお借りしました。背景の楽譜や古紙はフりー素材を管理人が加工して自作しました。
トップページのみ、FC2ではアイフレ、アメブロあたりではなぜか素材屋風と呼ばれているレイアウトにしてあります。
なぜ素材屋風と呼ばれているのかはともかく、このテンプレートはアイフレの語源?であろインラインフレーム(iframe)は使っておらず、スタイルシートでスクロール表示させているだけです。
JfタイプのHTMLで組んでありますが、従来のJ/Jfタイプと違いは、ご案内部分のブログ説明文が最初から表示されている事だけです。それもスタイルシートで指定してあります。
Jfタイプとして分類してもよかったのですが、他タイプにも使えそうでしたので、このアイフレもどきのスクロールで表紙を表示させたスタイルをIタイプとすることにします。
表紙ページをコンパクトにまとめたい方にはおススメです。
上の画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。
»» 2012.10.13.
秋 素材屋風 Popup シンプル イラスト 
なんちゃって素材屋風小説テンプレート第二弾、ハロウィン仕様。
ガーリー路線を目指してMako's様からセクシーでキュートな魔女っ子達の作品をお借りしたハロウィンテンプレート。
JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。
IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。
個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。
大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、タイトルはハロウィンっぽい雰囲気があるフォントで表示されます。
トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。
novel-I-Score-Jfのように表紙のみ素材屋風のものと区別するために、novel-I2-とIの横に2をつけました…わ、わかりにくいっ!
と言いつつ、実は、『素材屋風』の定義?がいまいちわかっていない管理人
色々調べたところ、どうやらブラウザのスクロールではなく、ページ内のボックスをスクロールさせているデザインであれば、総じて、素材屋風とされているようなので、それならこのテンプレも素材屋風かなと…(^^ゞ
こんなの素材屋風じゃな~いと期待を裏切ってしまったら、お許しくださいませね。
Novelテンプレート仕様の素材屋風ということで、ゆるーくとらえていただけたら幸いです。
しかし、作っておきながらなんですが、この手のデザインは、表紙はともかく、記事ページにはつくづく向いていないですねぇ。激しく読みづらいです。
わかっていたのですが、従来のHTMLでどこまでそれっぽくできるか試してみたくてやってしまいました。
通常ブログ画面が読みづらくてイラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルです。
ブログを開くと、上の画像のようにHappy Halloweenと表示されますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、
#step0 {visibility:visible;z-index:1;}HappyHalloweenではなく、最初にブログ紹介文が表示されるようになりますので、ハロウィンシーズン以外にご利用の場合等にお試しください~。

その他のハロウィン向きのテンプレートをお探しの場合は

素材屋風テンプレートの一覧は

薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は


画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。
»» 2012.10.14.
ハロウィン 秋 黒背景 Mako’s 素材屋風 Popup イラスト 
なんちゃって素材屋風小説テンプレート第三弾、クリスマス仕様。
Mako's様のセクシーでキュートなサンタガール達にご登場いただいたガーリーなクリスマステンプレート。
JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。
IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。
個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。
大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、タイトルがちょっとかわいいフォントで表示されます。
トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。
novel-I-Score-Jfのように表紙のみ素材屋風のものと区別するために、novel-I2-とIの横に2をつけてあります。
しかし、前回のハロウィンテンプレの時にも申しましたが、この素材屋風仕様のレイアウトは、表紙はともかく、記事ページにはつくづく向いていないです。通常ブログ画面が激しく読みづらくてごめんなさい…<m(__)m>
ブログテンプレートとして多々難があるのは重々わかっていはいるのですが、イラストが映えて視覚的に楽しいので、今回は(今回も?)、完全に自分の楽しみのために作らせていただきました
イラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルですので、お許しくださいませ~

ブログを開くと、最初はカードに上の画像のようにMery Christmasと表示されますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、
#step0 {visibility:visible;z-index:1;}Mery Christmasではなく、最初にブログの説明が表示されるようになります。

クリスマステンプレートの一覧は

薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は

素材屋風テンプレートの一覧は


画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。
»» 2012.12.03.
Xマス 黒背景 Mako’s 素材屋風 Popup イラスト 
調子によって、なんちゃって素材屋風小説テンプレートの四作目を作成しました♪
お正月仕様なので、今回は、Mako's様の麗しくも艶めかしい振袖ガールにご登場いただき、人物イラスト以外は、Fiore様からお借りしております。
JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。
IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。
個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。
大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、タイトルがちょっとかわいいフォントで表示されます。
画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。
トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。
novel-I-Score-Jfのように表紙のみ素材屋風のものと区別するために、novel-I2-とIの横に2をつけてあります。
何度も申しあげますが、この素材屋風仕様のレイアウトは、記事ページには向いていないのですが、イラストが映えて視覚的に楽しいので、今回も完全に自分の楽しみのために作らせていただきました。通常ブログ画面が激しく読みづらくてごめんなさい…<m(__)m>
イラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルですので、お許しくださいませ~

お正月用ですので、トップページでは最初に上のような画像が表示されますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、
#step0 {visibility:visible;z-index:1;}初春の文字は消え、ブログの説明が表示されるようになりますので、お正月以外のシーズンでご利用の場合はお試しください。

新年用テンプレートの一覧は

薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は

Fiore様の作品をお借りしたテンプレート一覧は

素材屋風テンプレートの一覧は


»» 2012.12.09.
新年 正月 Mako’s Fiore 素材屋風 Popup イラスト 
なんちゃって素材屋風小説テンプレート第五弾、バレンタイン仕様。
日本でバレンタインと言えば、女性から(意中の)男性にチョコレートを贈る日になっていますが、元々は、恋人たちの守護聖人とされた聖ウァレンティヌスに由来する記念日で、欧米では、男女問わず、花やカードや贈り物を、恋人や親しい人に贈りあう日だとか。
常々女性からオンリーというジャパンスタイルのバレンタインに不公平感?を拭えなかった管理人、いつもお世話になっているMako's様で、キュートなびせーねんズのイラストを見つけてしまったこともあり、どうしても、男性からアプローチするバージョンのバレンタインテンプレを作りたくなってしまいました…(^^ゞ
びせーねんずが素敵なので、逆ハー物なんかにいいかもです♪
画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。
JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。
IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。
個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。
大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、可愛いフォントでタイトルが表示されます。
トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。
通常ブログ画面が読みづらくてイラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルです。

ブログを開くと、ハートのカード上にバレンタインメッセージ(Be My Valentine 僕の大事な人になって)が表示されていますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、
#step0 {visibility:visible;z-index:1;}Be My Valentineの文字は消え、最初にブログ紹介文が表示されるようになります。

バレンタインシーズン以外にご利用の場合はお試しください。
その他のバレンタイン向きのテンプレートをお探しの場合は

薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は


»» 2013.01.06.
イラスト 花 バラ バレンタイン ハート Mako’s 素材屋風 Popup 
なんちゃって素材屋風小説テンプレート第五弾、スウィーティなケーキのテンプレート。申請中。
Mako's様から、美味しそうなスウィート素材と、甘~くて、可愛い、ケーキのお姫様たちをお借りして作成しました。
公開する順番としては五番目ですが、作成時期からすると、このテンプレートは第一号の素材屋風仕様テンプレートだったりします。
元々素材屋風スキン・テンプレートと呼ばれる代物は、アメブロあたりでジョシチューコーセーの若いオジョーサマ方の間で人気のスタイル。素材屋風の定義?は未だによくわかっていない管理人ですが、とりあえず、ボックスをスクロールさせるだけなら、拙作テンプレの既存のHTMLでもそれっぽく出来るかもと、でもせっかくなら、本家本元?流に、ガーリーな雰囲気にしたいと、まこ様の作品の中でも、ひときわ甘~くて女の子っぽい雰囲気の作品をお借りして作り始めたのがそもそものきっかけです。
甘~い雰囲気に合わせて、背景はまっピンクにしてみました♡
おお、ガーリー!
JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。
IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。
個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。
大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、可愛いフォントでタイトルが表示されます。
トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。
通常ブログ画面が読みづらくてイラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルです。

ブログを開くと、カード上にWelcome!と表示されていますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、
#step0 {visibility:visible;z-index:1;}Welcome!の文字は消え、最初にブログ紹介文が表示されるようになります。

薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は


»» 2013.02.22.
イラスト 花 バラ Mako’s 素材屋風 Popup Category 
なんちゃって素材屋風小説テンプレート第六弾、ジュエルフラワーのテンプレート。申請中。
宝石のような青や紫の小花の作品は、「White Board 」様からお借りしました。
トップページのみアイフレ・アメブロあたりでは素材屋風と呼ばれるスタイルで表示させていますが、他の素材屋風テンプレと違い、このテンプレートではポップアップは使っていません。HTMlはスタンダードタイプ・tempタイプとほぼ同じ。スタイルシートで、メインカラムとサイドカラムの高さを固定し、それを超えた部分はスクロールするように指定してあります。
HTMLをnovel-I-White-Jfに変更すると、同デザインのまま、トップページはポップアップで表示されるようになります。
上の画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。

»» 2013.02.27.
イラスト 花 通年 WhiteBoard 素材屋風 
なんちゃって素材屋風小説テンプレート第七弾。申請中。
novel-S-Whiteを素材屋風にアレンジしてみました。
白い小花の作品は「White Board 」様からお借りしました。
トップページのみアイフレ・アメブロあたりでは素材屋風と呼ばれるスタイルで表示させています。ほぼJfタイプと同じHTMLで組んでありますので、表紙メニューをクリックするとJava Scriptが有効な場合は、右側にポップアップでその内容説明が表示されます。Java Scriptがオフの場合は、メニューの内容は最初からスクロールするボックス内に表示されます。
ポップアップ表示のカスタマイズについては

HTMLをnovel-I-Jewel-Tに変更すると、同デザインのまま、トップページはポップアップではなく、JavaScript無効時と同じようにスクロールするボックス内に表示されるようになります。
上の画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。

»» 2013.02.27.
イラスト 花 通年 WhiteBoard 素材屋風
![]() ピアノやバイオインイラストをワンポイントにセピアな楽譜を背景にしたした秋向きの音楽テンプレート。 ぐずぐずしていたので、秋が終わってしまいそうですが…。 実はとっくに完成していたのですが、完成直後にあの非公開変数の表示領域の異変?が起きました。異変の原因がはっきりするまでは新作テンプレートとして申請するわけにもいかず、原因がわかってからは、既に公開しているテンプレートの改訂を優先した為、申請が遅れました。 ようやく、全テンプレーの改訂作業も終わり、昨日申請致しましたので、順当にいけ来週には公開されるかと思います。 ピアノやバイオリン、音符など、シックで透明感のあるワンポイントの作品は、「Azusa 」様からお借りしました。背景の楽譜や古紙はフりー素材を管理人が加工して自作しました。 トップページのみ、FC2ではアイフレ、アメブロあたりではなぜか素材屋風と呼ばれているレイアウトにしてあります。 なぜ素材屋風と呼ばれているのかはともかく、このテンプレートはアイフレの語源?であろインラインフレーム(iframe)は使っておらず、スタイルシートでスクロール表示させているだけです。 JfタイプのHTMLで組んでありますが、従来のJ/Jfタイプと違いは、ご案内部分のブログ説明文が最初から表示されている事だけです。それもスタイルシートで指定してあります。 Jfタイプとして分類してもよかったのですが、他タイプにも使えそうでしたので、このアイフレもどきのスクロールで表紙を表示させたスタイルをIタイプとすることにします。 表紙ページをコンパクトにまとめたい方にはおススメです。 上の画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。 | |
![]() なんちゃって素材屋風小説テンプレート第二弾、ハロウィン仕様。 ガーリー路線を目指してMako's様からセクシーでキュートな魔女っ子達の作品をお借りしたハロウィンテンプレート。 JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。 IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。 個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。 大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、タイトルはハロウィンっぽい雰囲気があるフォントで表示されます。 トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。 novel-I-Score-Jfのように表紙のみ素材屋風のものと区別するために、novel-I2-とIの横に2をつけました…わ、わかりにくいっ! と言いつつ、実は、『素材屋風』の定義?がいまいちわかっていない管理人 色々調べたところ、どうやらブラウザのスクロールではなく、ページ内のボックスをスクロールさせているデザインであれば、総じて、素材屋風とされているようなので、それならこのテンプレも素材屋風かなと…(^^ゞ こんなの素材屋風じゃな~いと期待を裏切ってしまったら、お許しくださいませね。 Novelテンプレート仕様の素材屋風ということで、ゆるーくとらえていただけたら幸いです。 しかし、作っておきながらなんですが、この手のデザインは、表紙はともかく、記事ページにはつくづく向いていないですねぇ。激しく読みづらいです。 わかっていたのですが、従来のHTMLでどこまでそれっぽくできるか試してみたくてやってしまいました。 通常ブログ画面が読みづらくてイラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルです。 ブログを開くと、上の画像のようにHappy Halloweenと表示されますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、 #step0 {visibility:visible;z-index:1;}HappyHalloweenではなく、最初にブログ紹介文が表示されるようになりますので、ハロウィンシーズン以外にご利用の場合等にお試しください~。 ![]() その他のハロウィン向きのテンプレートをお探しの場合は ![]() 素材屋風テンプレートの一覧は ![]() 薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は ![]() ![]() 画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。 | |
![]() なんちゃって素材屋風小説テンプレート第三弾、クリスマス仕様。 Mako's様のセクシーでキュートなサンタガール達にご登場いただいたガーリーなクリスマステンプレート。 JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。 IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。 個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。 大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、タイトルがちょっとかわいいフォントで表示されます。 トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。 novel-I-Score-Jfのように表紙のみ素材屋風のものと区別するために、novel-I2-とIの横に2をつけてあります。 しかし、前回のハロウィンテンプレの時にも申しましたが、この素材屋風仕様のレイアウトは、表紙はともかく、記事ページにはつくづく向いていないです。通常ブログ画面が激しく読みづらくてごめんなさい…<m(__)m> ブログテンプレートとして多々難があるのは重々わかっていはいるのですが、イラストが映えて視覚的に楽しいので、今回は(今回も?)、完全に自分の楽しみのために作らせていただきました イラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルですので、お許しくださいませ~ ![]() ブログを開くと、最初はカードに上の画像のようにMery Christmasと表示されますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、 #step0 {visibility:visible;z-index:1;}Mery Christmasではなく、最初にブログの説明が表示されるようになります。 ![]() クリスマステンプレートの一覧は ![]() 薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は ![]() 素材屋風テンプレートの一覧は ![]() ![]() 画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。 | |
![]() 調子によって、なんちゃって素材屋風小説テンプレートの四作目を作成しました♪ お正月仕様なので、今回は、Mako's様の麗しくも艶めかしい振袖ガールにご登場いただき、人物イラスト以外は、Fiore様からお借りしております。 JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。 IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。 個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。 大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、タイトルがちょっとかわいいフォントで表示されます。 画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。 トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。 novel-I-Score-Jfのように表紙のみ素材屋風のものと区別するために、novel-I2-とIの横に2をつけてあります。 何度も申しあげますが、この素材屋風仕様のレイアウトは、記事ページには向いていないのですが、イラストが映えて視覚的に楽しいので、今回も完全に自分の楽しみのために作らせていただきました。通常ブログ画面が激しく読みづらくてごめんなさい…<m(__)m> イラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルですので、お許しくださいませ~ ![]() お正月用ですので、トップページでは最初に上のような画像が表示されますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、 #step0 {visibility:visible;z-index:1;}初春の文字は消え、ブログの説明が表示されるようになりますので、お正月以外のシーズンでご利用の場合はお試しください。 ![]() 新年用テンプレートの一覧は ![]() 薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は ![]() Fiore様の作品をお借りしたテンプレート一覧は ![]() 素材屋風テンプレートの一覧は ![]() ![]() |
novel-I2-Nenga-Jf 素材屋風新年用テンプレート
2012.12.09.[Edit]
調子によって、なんちゃって素材屋風小説テンプレートの四作目を作成しました♪お正月仕様なので、今回は、Mako's様の麗しくも艶めかしい振袖ガールにご登場いただき、人物イラスト以外は、Fiore様からお借りしております。JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキ...
|
![]() なんちゃって素材屋風小説テンプレート第五弾、バレンタイン仕様。 日本でバレンタインと言えば、女性から(意中の)男性にチョコレートを贈る日になっていますが、元々は、恋人たちの守護聖人とされた聖ウァレンティヌスに由来する記念日で、欧米では、男女問わず、花やカードや贈り物を、恋人や親しい人に贈りあう日だとか。 常々女性からオンリーというジャパンスタイルのバレンタインに不公平感?を拭えなかった管理人、いつもお世話になっているMako's様で、キュートなびせーねんズのイラストを見つけてしまったこともあり、どうしても、男性からアプローチするバージョンのバレンタインテンプレを作りたくなってしまいました…(^^ゞ びせーねんずが素敵なので、逆ハー物なんかにいいかもです♪ 画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。 JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。 IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。 個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。 大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、可愛いフォントでタイトルが表示されます。 トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。 通常ブログ画面が読みづらくてイラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルです。 ![]() ブログを開くと、ハートのカード上にバレンタインメッセージ(Be My Valentine 僕の大事な人になって)が表示されていますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、 #step0 {visibility:visible;z-index:1;}Be My Valentineの文字は消え、最初にブログ紹介文が表示されるようになります。 ![]() バレンタインシーズン以外にご利用の場合はお試しください。 その他のバレンタイン向きのテンプレートをお探しの場合は ![]() 薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は ![]() ![]() | |
![]() なんちゃって素材屋風小説テンプレート第五弾、スウィーティなケーキのテンプレート。申請中。 Mako's様から、美味しそうなスウィート素材と、甘~くて、可愛い、ケーキのお姫様たちをお借りして作成しました。 公開する順番としては五番目ですが、作成時期からすると、このテンプレートは第一号の素材屋風仕様テンプレートだったりします。 元々素材屋風スキン・テンプレートと呼ばれる代物は、アメブロあたりでジョシチューコーセーの若いオジョーサマ方の間で人気のスタイル。素材屋風の定義?は未だによくわかっていない管理人ですが、とりあえず、ボックスをスクロールさせるだけなら、拙作テンプレの既存のHTMLでもそれっぽく出来るかもと、でもせっかくなら、本家本元?流に、ガーリーな雰囲気にしたいと、まこ様の作品の中でも、ひときわ甘~くて女の子っぽい雰囲気の作品をお借りして作り始めたのがそもそものきっかけです。 甘~い雰囲気に合わせて、背景はまっピンクにしてみました♡ おお、ガーリー! JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。 IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。 個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。 大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、可愛いフォントでタイトルが表示されます。 トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。 通常ブログ画面が読みづらくてイラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルです。 ![]() ブログを開くと、カード上にWelcome!と表示されていますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、 #step0 {visibility:visible;z-index:1;}Welcome!の文字は消え、最初にブログ紹介文が表示されるようになります。 ![]() 薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は ![]() ![]() | |
![]() なんちゃって素材屋風小説テンプレート第六弾、ジュエルフラワーのテンプレート。申請中。 宝石のような青や紫の小花の作品は、「White Board 」様からお借りしました。 トップページのみアイフレ・アメブロあたりでは素材屋風と呼ばれるスタイルで表示させていますが、他の素材屋風テンプレと違い、このテンプレートではポップアップは使っていません。HTMlはスタンダードタイプ・tempタイプとほぼ同じ。スタイルシートで、メインカラムとサイドカラムの高さを固定し、それを超えた部分はスクロールするように指定してあります。 HTMLをnovel-I-White-Jfに変更すると、同デザインのまま、トップページはポップアップで表示されるようになります。 上の画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。 ![]() |
novel-I-Jewel-T 青紫のジュエルフラワーのテンプレート
2013.02.27.[Edit]
なんちゃって素材屋風小説テンプレート第六弾、ジュエルフラワーのテンプレート。申請中。宝石のような青や紫の小花の作品は、「White Board 」様からお借りしました。トップページのみアイフレ・アメブロあたりでは素材屋風と呼ばれるスタイルで表示させていますが、他の素材屋風テンプレと違い、このテンプレートではポップアップは使っていません。HTMlはスタンダードタイプ・tempタイプとほぼ同じ。スタイルシートで、メイン...
|
![]() なんちゃって素材屋風小説テンプレート第七弾。申請中。 novel-S-Whiteを素材屋風にアレンジしてみました。 白い小花の作品は「White Board 」様からお借りしました。 トップページのみアイフレ・アメブロあたりでは素材屋風と呼ばれるスタイルで表示させています。ほぼJfタイプと同じHTMLで組んでありますので、表紙メニューをクリックするとJava Scriptが有効な場合は、右側にポップアップでその内容説明が表示されます。Java Scriptがオフの場合は、メニューの内容は最初からスクロールするボックス内に表示されます。 ポップアップ表示のカスタマイズについては ![]() HTMLをnovel-I-Jewel-Tに変更すると、同デザインのまま、トップページはポップアップではなく、JavaScript無効時と同じようにスクロールするボックス内に表示されるようになります。 上の画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。 ![]() |
novel-I-White-Jf 白い小花の素材屋風テンプレート
2013.02.27.[Edit]
なんちゃって素材屋風小説テンプレート第七弾。申請中。novel-S-Whiteを素材屋風にアレンジしてみました。白い小花の作品は「White Board 」様からお借りしました。トップページのみアイフレ・アメブロあたりでは素材屋風と呼ばれるスタイルで表示させています。ほぼJfタイプと同じHTMLで組んでありますので、表紙メニューをクリックするとJava Scriptが有効な場合は、右側にポップアップでその内容説明が表示されます。Java Scri...
|
雪の女王
SNEDRONNINGEN
七つのお話でできているおとぎ物語
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen
楠山正雄訳 出典: 青空文庫
底本:「新訳アンデルセン童話集 第二巻」同和春秋社
SNEDRONNINGEN
七つのお話でできているおとぎ物語
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen
楠山正雄訳 出典: 青空文庫
底本:「新訳アンデルセン童話集 第二巻」同和春秋社
同じタイプのテンプレートのスタイルシートと差し替えれば、イラストリスト機能を追加した上で、配色・背景画像などデザインを変更(衣替え)することができます。
詳しくは
コチラ

同じタイプの小説用テンプレのスタイルシートと差し替えれば、一般ブログスタイルのまま、配色・背景画像などデザインを変更(衣替え)することができます。詳しくは
テンプレートを一般ブログスタイルに変更する

夢小説テンプレートは設定をしてはじめて、名前変換フォームが表示され夢小説用テンプレートとして機能します。ご利用の前に必ず設定してください。 また、PFタイプ・PF2タイプ以外のスタイルシートに差し替えれば、夢小説名前変換機能はそのまま、デザインだけを変更できます。
詳しくは
夢小説用テンプレートの設定


ピアノやバイオインイラストをワンポイントにセピアな楽譜を背景にしたした秋向きの音楽テンプレート。
ぐずぐずしていたので、秋が終わってしまいそうですが…。
実はとっくに完成していたのですが、完成直後にあの非公開変数の表示領域の異変?が起きました。異変の原因がはっきりするまでは新作テンプレートとして申請するわけにもいかず、原因がわかってからは、既に公開しているテンプレートの改訂を優先した為、申請が遅れました。
ようやく、全テンプレーの改訂作業も終わり、昨日申請致しましたので、順当にいけ来週には公開されるかと思います。
ピアノやバイオリン、音符など、シックで透明感のあるワンポイントの作品は、「Azusa 」様からお借りしました。背景の楽譜や古紙はフりー素材を管理人が加工して自作しました。
トップページのみ、FC2ではアイフレ、アメブロあたりではなぜか素材屋風と呼ばれているレイアウトにしてあります。
なぜ素材屋風と呼ばれているのかはともかく、このテンプレートはアイフレの語源?であろインラインフレーム(iframe)は使っておらず、スタイルシートでスクロール表示させているだけです。
JfタイプのHTMLで組んでありますが、従来のJ/Jfタイプと違いは、ご案内部分のブログ説明文が最初から表示されている事だけです。それもスタイルシートで指定してあります。
Jfタイプとして分類してもよかったのですが、他タイプにも使えそうでしたので、このアイフレもどきのスクロールで表紙を表示させたスタイルをIタイプとすることにします。
表紙ページをコンパクトにまとめたい方にはおススメです。
上の画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。
»» 2012.10.13.
[Edit]秋 素材屋風 Popup シンプル イラスト 
なんちゃって素材屋風小説テンプレート第二弾、ハロウィン仕様。
ガーリー路線を目指してMako's様からセクシーでキュートな魔女っ子達の作品をお借りしたハロウィンテンプレート。
JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。
IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。
個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。
大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、タイトルはハロウィンっぽい雰囲気があるフォントで表示されます。
トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。
novel-I-Score-Jfのように表紙のみ素材屋風のものと区別するために、novel-I2-とIの横に2をつけました…わ、わかりにくいっ!
と言いつつ、実は、『素材屋風』の定義?がいまいちわかっていない管理人
色々調べたところ、どうやらブラウザのスクロールではなく、ページ内のボックスをスクロールさせているデザインであれば、総じて、素材屋風とされているようなので、それならこのテンプレも素材屋風かなと…(^^ゞ
こんなの素材屋風じゃな~いと期待を裏切ってしまったら、お許しくださいませね。
Novelテンプレート仕様の素材屋風ということで、ゆるーくとらえていただけたら幸いです。
しかし、作っておきながらなんですが、この手のデザインは、表紙はともかく、記事ページにはつくづく向いていないですねぇ。激しく読みづらいです。
わかっていたのですが、従来のHTMLでどこまでそれっぽくできるか試してみたくてやってしまいました。
通常ブログ画面が読みづらくてイラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルです。
ブログを開くと、上の画像のようにHappy Halloweenと表示されますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、
#step0 {visibility:visible;z-index:1;}HappyHalloweenではなく、最初にブログ紹介文が表示されるようになりますので、ハロウィンシーズン以外にご利用の場合等にお試しください~。

その他のハロウィン向きのテンプレートをお探しの場合は

素材屋風テンプレートの一覧は

薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は


画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。
»» 2012.10.14.
[Edit]ハロウィン 秋 黒背景 Mako’s 素材屋風 Popup イラスト 
なんちゃって素材屋風小説テンプレート第三弾、クリスマス仕様。
Mako's様のセクシーでキュートなサンタガール達にご登場いただいたガーリーなクリスマステンプレート。
JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。
IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。
個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。
大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、タイトルがちょっとかわいいフォントで表示されます。
トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。
novel-I-Score-Jfのように表紙のみ素材屋風のものと区別するために、novel-I2-とIの横に2をつけてあります。
しかし、前回のハロウィンテンプレの時にも申しましたが、この素材屋風仕様のレイアウトは、表紙はともかく、記事ページにはつくづく向いていないです。通常ブログ画面が激しく読みづらくてごめんなさい…<m(__)m>
ブログテンプレートとして多々難があるのは重々わかっていはいるのですが、イラストが映えて視覚的に楽しいので、今回は(今回も?)、完全に自分の楽しみのために作らせていただきました
イラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルですので、お許しくださいませ~

ブログを開くと、最初はカードに上の画像のようにMery Christmasと表示されますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、
#step0 {visibility:visible;z-index:1;}Mery Christmasではなく、最初にブログの説明が表示されるようになります。

クリスマステンプレートの一覧は

薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は

素材屋風テンプレートの一覧は


画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。
»» 2012.12.03.
[Edit]Xマス 黒背景 Mako’s 素材屋風 Popup イラスト 
調子によって、なんちゃって素材屋風小説テンプレートの四作目を作成しました♪
お正月仕様なので、今回は、Mako's様の麗しくも艶めかしい振袖ガールにご登場いただき、人物イラスト以外は、Fiore様からお借りしております。
JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。
IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。
個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。
大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、タイトルがちょっとかわいいフォントで表示されます。
画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。
トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。
novel-I-Score-Jfのように表紙のみ素材屋風のものと区別するために、novel-I2-とIの横に2をつけてあります。
何度も申しあげますが、この素材屋風仕様のレイアウトは、記事ページには向いていないのですが、イラストが映えて視覚的に楽しいので、今回も完全に自分の楽しみのために作らせていただきました。通常ブログ画面が激しく読みづらくてごめんなさい…<m(__)m>
イラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルですので、お許しくださいませ~

お正月用ですので、トップページでは最初に上のような画像が表示されますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、
#step0 {visibility:visible;z-index:1;}初春の文字は消え、ブログの説明が表示されるようになりますので、お正月以外のシーズンでご利用の場合はお試しください。

新年用テンプレートの一覧は

薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は

Fiore様の作品をお借りしたテンプレート一覧は

素材屋風テンプレートの一覧は


»» 2012.12.09.
[Edit]新年 正月 Mako’s Fiore 素材屋風 Popup イラスト 
なんちゃって素材屋風小説テンプレート第五弾、バレンタイン仕様。
日本でバレンタインと言えば、女性から(意中の)男性にチョコレートを贈る日になっていますが、元々は、恋人たちの守護聖人とされた聖ウァレンティヌスに由来する記念日で、欧米では、男女問わず、花やカードや贈り物を、恋人や親しい人に贈りあう日だとか。
常々女性からオンリーというジャパンスタイルのバレンタインに不公平感?を拭えなかった管理人、いつもお世話になっているMako's様で、キュートなびせーねんズのイラストを見つけてしまったこともあり、どうしても、男性からアプローチするバージョンのバレンタインテンプレを作りたくなってしまいました…(^^ゞ
びせーねんずが素敵なので、逆ハー物なんかにいいかもです♪
画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。
JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。
IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。
個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。
大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、可愛いフォントでタイトルが表示されます。
トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。
通常ブログ画面が読みづらくてイラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルです。

ブログを開くと、ハートのカード上にバレンタインメッセージ(Be My Valentine 僕の大事な人になって)が表示されていますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、
#step0 {visibility:visible;z-index:1;}Be My Valentineの文字は消え、最初にブログ紹介文が表示されるようになります。

バレンタインシーズン以外にご利用の場合はお試しください。
その他のバレンタイン向きのテンプレートをお探しの場合は

薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は


»» 2013.01.06.
[Edit]イラスト 花 バラ バレンタイン ハート Mako’s 素材屋風 Popup 
なんちゃって素材屋風小説テンプレート第五弾、スウィーティなケーキのテンプレート。申請中。
Mako's様から、美味しそうなスウィート素材と、甘~くて、可愛い、ケーキのお姫様たちをお借りして作成しました。
公開する順番としては五番目ですが、作成時期からすると、このテンプレートは第一号の素材屋風仕様テンプレートだったりします。
元々素材屋風スキン・テンプレートと呼ばれる代物は、アメブロあたりでジョシチューコーセーの若いオジョーサマ方の間で人気のスタイル。素材屋風の定義?は未だによくわかっていない管理人ですが、とりあえず、ボックスをスクロールさせるだけなら、拙作テンプレの既存のHTMLでもそれっぽく出来るかもと、でもせっかくなら、本家本元?流に、ガーリーな雰囲気にしたいと、まこ様の作品の中でも、ひときわ甘~くて女の子っぽい雰囲気の作品をお借りして作り始めたのがそもそものきっかけです。
甘~い雰囲気に合わせて、背景はまっピンクにしてみました♡
おお、ガーリー!
JavaScript有効時にはメニューにカーソルをおくとコンテンツがカードの上に表示され、無効時には最初からカード内に表示されます(スクロール付き)。
IE7以上であれば、縮小画面でも横スクロールが出ないリキッドレイアウト。
個別記事と全記事一覧ページ以外は右寄せでデザインしてありますが、1,400pxを超えるとコンテンツはそれ以上右に寄らなくなるので、幅広パソコンで閲覧しても、レイアウトが不自然に見えません。
大見出しにはGoogle web fontsを使っているので、ブログ名がアルファベットの場合、可愛いフォントでタイトルが表示されます。
トップページだけでなく、通常ブログ・検索・月別・目次ページも、記事はカード内に表示され、スクロールを上下してそれを読むスタイル、いわゆる素材屋風仕様。
通常ブログ画面が読みづらくてイラっとしたら、さくっと個別記事を開いていただくと、そちらは従来通りのスタイルです。

ブログを開くと、カード上にWelcome!と表示されていますが、DL後にスタイルシートの末尾に以下を追加すると、
#step0 {visibility:visible;z-index:1;}Welcome!の文字は消え、最初にブログ紹介文が表示されるようになります。

薔薇素材~Mako's様の作品をお借りしたテンプレート一覧は


»» 2013.02.22.
[Edit]イラスト 花 バラ Mako’s 素材屋風 Popup Category 
なんちゃって素材屋風小説テンプレート第六弾、ジュエルフラワーのテンプレート。申請中。
宝石のような青や紫の小花の作品は、「White Board 」様からお借りしました。
トップページのみアイフレ・アメブロあたりでは素材屋風と呼ばれるスタイルで表示させていますが、他の素材屋風テンプレと違い、このテンプレートではポップアップは使っていません。HTMlはスタンダードタイプ・tempタイプとほぼ同じ。スタイルシートで、メインカラムとサイドカラムの高さを固定し、それを超えた部分はスクロールするように指定してあります。
HTMLをnovel-I-White-Jfに変更すると、同デザインのまま、トップページはポップアップで表示されるようになります。
上の画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。

»» 2013.02.27.
[Edit]イラスト 花 通年 WhiteBoard 素材屋風 
なんちゃって素材屋風小説テンプレート第七弾。申請中。
novel-S-Whiteを素材屋風にアレンジしてみました。
白い小花の作品は「White Board 」様からお借りしました。
トップページのみアイフレ・アメブロあたりでは素材屋風と呼ばれるスタイルで表示させています。ほぼJfタイプと同じHTMLで組んでありますので、表紙メニューをクリックするとJava Scriptが有効な場合は、右側にポップアップでその内容説明が表示されます。Java Scriptがオフの場合は、メニューの内容は最初からスクロールするボックス内に表示されます。
ポップアップ表示のカスタマイズについては

HTMLをnovel-I-Jewel-Tに変更すると、同デザインのまま、トップページはポップアップではなく、JavaScript無効時と同じようにスクロールするボックス内に表示されるようになります。
上の画像をクリックするとプレビューされます。Novelテンプレートはエリアごとにページデザインが違います。JavaScript有効であれば、開いたページサンプル内のリンクでページ移動できますので、他のページのデザインもご確認ください。

»» 2013.02.27.
[Edit]イラスト 花 通年 WhiteBoard 素材屋風