管理人のおススメ
テンプレート名か»»をクリックするとテンプレートの解説記事が開きます。
写真 イラスト 花 など用いている画像についてのタグ(Template Image Tag)を
クリックすると、該当するテンプレートが表示されます。

公開中の夢小説用テンプレートは


Index ~作品もくじ~
「彼此ともつかぬ場所」のGreenBeetleさまの
小説専用の共有テンプレート
[for_novel_olive]
小説専用の共有テンプレート
[for_novel_olive]
なにしろ、GBさまの前作[for_novel]はテンプレートとしてはもう画期的でありました。以前にそれを拝見させていただいたからこそ、アレンジカスタマイズ次第ではブログでも小説サイト風に見せることができる・使うことができるのだと気づいたわけでして、いわば、ブログ小説テンプレートの可能性に私を開眼させてくださったテンプレートであり作者さまです。
前作はカスタマイズしやすいシンプルなデザインでしたが、新作テンプレートは、小説テンプレートとしての機能性もばっちりなら、デザインもお洒落。特に、色使いが最高にシックです。根っこがカブキモノで派手好みの管理人には、逆立ちしてもでてこないこのセンスに脱帽です!自身にはないからこそ憧れずにいられません…・:*:・(♥´Д`♥)ウトーリ・:*:・
百聞は一見にしかず。まずはご覧あれ~
表紙ページ NovelList 目次ページ 個別記事ページ 通常ブログ画面 全記事一覧ページ
NovelListを導入してくださったのも嬉しいのですが、全記事一覧ページ(タイトルリスト)の中で検索画面や月別アーカイブをもってらしたアイディアは流石であります。実に便利で使いやすいと思います。
注意 2011.6月の改訂により、GB様の、「for_novel シリーズ」を小説ブログとして使う場合は簡単なカスタマイズが必要になりました。詳しくは

現在申請中の真昼の月が浮かぶ青が基調のテンプレートもとってもすてき。シックで落ち着いた雰囲気のテンプレートで作品を公開なさりたい方にはぜひぜひおススメのテンプレートであります。
サイトネームにあるライトノベルのみならず、
ネットで小説を公開するノウハウのすべてががわかる
究極のネット小説ハウツーサイト
それがライトノベル作法研究所
なんか怪しい広告みたいですが、このサイトさまの感想をキャッチコピー風に言い表してみました…(^^ゞ
上のキャッチ?は全くの管理人の創作ですが、誇大広告?じゃぁありませんよん。
拙宅をご紹介していただいたのですが、だからと申して、そのご返礼的なよいしょでもありません。
本当に本当に、ネット小説作者さまにとっては、すんばらしく有用な情報が満載のサイトさまなのです。
しかも、小説の書きかたはもちろん、ネットで小説を公開する場合の注意点・留意点・ハウツー・その他もろもろを、蓄積されたノウハウと、詳細で具体的な情報とともに、懇切丁寧にわかりやすくご解説くださっております。
拙作テンプレートをご利用の方は、ネットで小説を公開しはじめたばかりの方が多いと存じます。
ですから、まずは皆様、騙されたと思って、一度お訪ねくださいませ。
サイトには、ライトノベル作品ならずとも、そして、ビギナー作者さまならずとも、ネットで小説を公開なさるすべての方にとって有用で詳細な情報にあふれております。
しかもそれを噛み砕いてわかりやすく解説くださっている筆力にもまた感服。
怪しい広告っぽい言い草ですが、ぜっ~~たいっ、損はさせません。
むしろ、目から鱗の驚き・納得・情報満載でありながら、親しみやすいサイトの雰囲気に必ずやご満足いただけることは太鼓判をど~んっと押させていただきます。
下記はサイト内のコンテンツ一覧です。
▼第1研究室 ライトノベルの作り方
ストーリーの作り方のヒント
ストーリーの作り方のヒント2
ストーリーの作り方のヒント3
キャラクターではなく「人」を描こう
リアリティのある世界観を作ろう
テーマとは何か?
タイトルの付け方
プロットを作ってみよう
推敲をしよう
タブー、これをやってはいけない!
美少女の書き方
美少女の書き方2
投稿、美少女描写テクニック
おもしろいギャグの作り方
投稿、ユーモアのネタ・コツ
完成した小説を批評してもらおう
オリジナリティ論▼第2研究室 創作に役立つ知識
基本的な文章作法
文章力をつけるためには?
アイディア発想法
効果的な読書法
モチベーションを維持する方法
作家デビューの方法
自費出版について
小説執筆用ソフトの解説
秘蔵の創作お役立ち本
小説用語集
▼第3研究室 小説サイトの作り方
魅力的な小説サイト
魅力的な小説サイト2
失敗しない小説ページの作り方
小説サイトアクセスアップ大作戦!!
掲示板運営のコツ
ネット作家の体験談
▼第4研究室 創作研究室 おすすめコンテンツ
小説を書く上での質問・悩みをみんなで考え、研究する場です。
「小説サイトのつくりかた・魅力的な小説サイト」についてはテンプレート作者としてもとても参考になりましたが、ライトノベル好きの一読者として読んでも、おもしろく新鮮なコンテンツが満載。個人的には、「タブー、これをやってはいけない!」 「美少女の書き方」が特におもしろかったです♪

「彼此ともつかぬ場所」のGreenBeetleさまのケータイ用のテンプレートが承認されました!
ブログ小説用テンプレートモバイル版。PC版のブログ小説用テンプレートと合わせ
て使えば便利。勿論普通のブログでも普通に使えます。再配布×、改造○。FC2ブログの規約を遵守しているブログなら、どのジャンルでも使用可。
主な特徴
カテゴリ別目次とプラグインのメニューのある表紙付き。→サンプル
PC版管理画面から、フリースペースの編集も出来ます。後述の「カスタマイズ方法」を参照してください。
通常ブログ...
m_novel_basis(ケータイ用)
ケータイ用テンプレって何?
FC2ブログってケータイでも見れる(使える)の?
それってパソコンで見ているのと同じなの?



そう思われた皆様、そのお気持ちはとてもよくわかります。管理人もはじめて、ブログをケータイでも見れることを知った時には頭の中に?マークが飛び交いました。
詳しいことは後ほど公式マニュアルなどでご確認いただくとして、百聞は一見にしかず。まずは、現在の皆様のブログがケータイでどのように表示されているか、ご覧になってください。
パソコン画面からでもご確認することができますので、現在のブログのアドレスの末尾に ?m を追加してみてください。それがケータイブログのアドレスになります。
目次ページに画像を表示させたカスタマイズ
アルバム風一覧表示サンプル 登場人物の紹介ページ風サンプル
NovelList(タグエリア)に画像を表示させたカスタマイズ
アルバム風一覧表示サンプル 飾り枠額縁付きサンプル① サンプル②
上のサンプルのような、目次ページやNovelList(タグエリア)に、画像を表示させるカスタマイズは、画像がメインのサイト様向きに作成された、ある共有テンプレートの作者さまのアイディアのおかげで実現致しました。
作者さまのご厚意で、そのカスタマイズの方法をご紹介させていただく御許しを戴きました。
どりーみー様、ありがとうございます!
Novelテンプレートの特定のカテゴリの目次ページやNovelList(タグエリア)に画像を表示させるカスタマイズに関しては記事で順次ご紹介させていただきますが、画像関連のカテゴリの方が、テキスト系のカテゴリより多いサイトさま、画像メインのサイト様の場合には、カテゴリページ以外もサムネイル画像が一覧できる、どりーみー様の写真・イラストサイト様向けのテンプレート「polaroid」「gallery-b」「gallery-w」が超おススメです。
「polaroid」
indexエリアではそれぞれ設定した表示数の記事の書き出し部分をポラロイド写真風に表示。写真(jpg gif)が記事のTOPにある方。メニューはクリックで表示、個別ページはオリジナル画像でシンプルな2カラム
「gallery-b」
indexに記事の初めを小さく並べています。titleをクリックすると個別ページへ行きます。個別ページでは画像や記事は普通に表示されます。カテゴリや月別のindexもサムネイル表示されるよう長い間考えて夢見ていました。特に画像をトップに入れている方のアルバムに良いと思います
「gallery-w」
indexには個別ページの記事や写真の一部をを小さく表示 、次ページ、個別ページ、カテゴリページ、月ごとページ、タイトルリストなど、是非ダウンロード適用してお試しください。白背景3-15Fire fox対応
他にも写真をご趣味になさっている作者さまらしい、画像メインのサイトさまにぴったりのすてきなテンプレートが目白押しです♪画像クリックでカテゴリページがプレビューされ、テンプレート名は解説ページへリンクしています。カテゴリページ以外は実際にDLしてご確認ください。
しかし、画像を多用し、構造も複雑な拙作テンプレの場合、一番外側のボックス背景を変更すればそれでOKというわけにはいかず、場合によっては、ページ内の個々のセレクタを全て指定し直す必要がありました。
それなりのCSSやHTMLの知識が必用であり、正直、初心者の方にはかなり難しいカスタマイズだったと思います。
また、昨日御紹介した カテゴリ(作品)別に違うテンプレートで表示させるカスタマイズ は、それに比べればはるかに手っとり早く簡単ですが、中には、既存の拙作テンプレのデザインではなく、カテゴリ別に好みの背景画像を用いて、もっと手軽にオリジナルデザインのページを作りたい方もいらっしゃると思います。
そんな方には、UNDO様の新作テンプレート site_gitai_p がおススメです。
FC2ブログをサイト風に仕立てるテンプレートを作っています。
前提として、うちのテンプレで目指しているのは「ブログシステムで管理できる作品展示サイト」です。
そのため、入口ページ⇔目次ページ⇔作品ページ、というシンプルな構成で閲覧できるよう、機能を極端に絞り込んでしまっています。
こんな人にはおすすめです。
・イラスト、小説、マンガなど、作品を見せるコンテンツがメイン
・ほんとはサイト形式にしたいけど、ブログの管理のしやすさも捨てがたい
・かといって小説専用テンプレを使うほどがっつり系字書きでもないし
逆に、コメントなどで交流したり縦横無尽にページを行き来したり詳細なカテゴリをたくさん作って内容を分類したり、とブログをブログらしく活用されてる方には向かないと思います。
また、携帯版としてテンプレを作っておりますが、そちらについても、PC用管理画面での設定が必須となります。携帯端末しかお持ちでない場合はご利用いただけません。申し訳ありません。サイト・テンプレート説明記事より
DL時のデフォルトデザインはとてもシンプルです。
ほぼまっさらな状態ですので、カスタマイズもしやすく、一からご自分好みにデザインしたい方にはうってつけです。
記事でご説明されているように、不要なものは極限までそぎ落とした感のあるシンプルなテンプレートですので、当然、拙作とは仕様も機能も異なりますが、それでも、小説公開・閲覧に必用な機能・ツボはかっちり抑えてあるスグレモノテンプレですので、問題なしかと。
カスタマイズ解説記事もとても丁寧でわかりやすいので、初心者の方も安心です。
こんな親切な記事も!

ちなみにカテゴリ別に背景を変更するカスタマイズ解説記事は

テンプレートのバージョンアップとリニューアルに時間をとられて遅くなってしまいましたので、皆様もう、ご存知かもしれませんね。
小説専用の共有テンプレート [for_novel_olive] |
おススメテンプレート
2009.05.10.[Edit]
テンプレートのバージョンアップとリニューアルに時間をとられて遅くなってしまいましたので、皆様もう、ご存知かもしれませんね。「彼此ともつかぬ場所」のGreenBeetleさまの小説専用の共有テンプレート[for_novel_olive]なにしろ、GBさまの前作[for_novel]はテンプレートとしてはもう画期的でありました。以前にそれを拝見させていただいたからこそ、アレンジカスタマイズ次第ではブログでも小説サイト風に見せ...
| ||||
サイトネームにあるライトノベルのみならず、なんか怪しい広告みたいですが、このサイトさまの感想をキャッチコピー風に言い表してみました…(^^ゞ 上のキャッチ?は全くの管理人の創作ですが、誇大広告?じゃぁありませんよん。 拙宅をご紹介していただいたのですが、だからと申して、そのご返礼的なよいしょでもありません。 本当に本当に、ネット小説作者さまにとっては、すんばらしく有用な情報が満載のサイトさまなのです。 しかも、小説の書きかたはもちろん、ネットで小説を公開する場合の注意点・留意点・ハウツー・その他もろもろを、蓄積されたノウハウと、詳細で具体的な情報とともに、懇切丁寧にわかりやすくご解説くださっております。 拙作テンプレートをご利用の方は、ネットで小説を公開しはじめたばかりの方が多いと存じます。 ですから、まずは皆様、騙されたと思って、一度お訪ねくださいませ。 サイトには、ライトノベル作品ならずとも、そして、ビギナー作者さまならずとも、ネットで小説を公開なさるすべての方にとって有用で詳細な情報にあふれております。 しかもそれを噛み砕いてわかりやすく解説くださっている筆力にもまた感服。 怪しい広告っぽい言い草ですが、ぜっ~~たいっ、損はさせません。 むしろ、目から鱗の驚き・納得・情報満載でありながら、親しみやすいサイトの雰囲気に必ずやご満足いただけることは太鼓判をど~んっと押させていただきます。 下記はサイト内のコンテンツ一覧です。
「小説サイトのつくりかた・魅力的な小説サイト」についてはテンプレート作者としてもとても参考になりましたが、ライトノベル好きの一読者として読んでも、おもしろく新鮮なコンテンツが満載。個人的には、「タブー、これをやってはいけない!」 「美少女の書き方」が特におもしろかったです♪ ![]() |
おススメサイト 「ライトノベル作法研究所」
2009.06.24.[Edit]
サイトネームにあるライトノベルのみならず、ネットで小説を公開するノウハウのすべてががわかる究極のネット小説ハウツーサイトそれがライトノベル作法研究所なんか怪しい広告みたいですが、このサイトさまの感想をキャッチコピー風に言い表してみました…(^^ゞ上のキャッチ?は全くの管理人の創作ですが、誇大広告?じゃぁありませんよん。拙宅をご紹介していただいたのですが、だからと申して、そのご返礼的なよいしょでもありま...
| ||||
「彼此ともつかぬ場所」のGreenBeetleさまのケータイ用のテンプレートが承認されました!
ケータイ用テンプレって何? FC2ブログってケータイでも見れる(使える)の? それってパソコンで見ているのと同じなの? ![]() ![]() ![]() そう思われた皆様、そのお気持ちはとてもよくわかります。管理人もはじめて、ブログをケータイでも見れることを知った時には頭の中に?マークが飛び交いました。 詳しいことは後ほど公式マニュアルなどでご確認いただくとして、百聞は一見にしかず。まずは、現在の皆様のブログがケータイでどのように表示されているか、ご覧になってください。 パソコン画面からでもご確認することができますので、現在のブログのアドレスの末尾に ?m を追加してみてください。それがケータイブログのアドレスになります。 |
おススメ ブログ小説対応携帯用テンプレート m_novel_basis(ケータイ用)
2009.09.30.[Edit]
2013.2.23.追記GB様に遅れること四年。管理人も携帯用小説テンプレートに着手し、 昨日2013.2.22.よりリリースが開始されました!詳しくはコチラ「彼此ともつかぬ場所」のGreenBeetleさまのケータイ用のテンプレートが承認されました! ブログ小説用テンプレートモバイル版。PC版のブログ小説用テンプレートと合わせて使えば便利。勿論普通のブログでも普通に使えます。再配布×、改造○。FC2ブログの規約を遵守しているブログな...
| ||||
カスタマイズ解説記事から、どりーみー様のテンプレート・のご紹介部分を独立させました。
目次ページに画像を表示させたカスタマイズ アルバム風一覧表示サンプル 登場人物の紹介ページ風サンプル NovelList(タグエリア)に画像を表示させたカスタマイズ アルバム風一覧表示サンプル 飾り枠額縁付きサンプル① サンプル② 上のサンプルのような、目次ページやNovelList(タグエリア)に、画像を表示させるカスタマイズは、画像がメインのサイト様向きに作成された、ある共有テンプレートの作者さまのアイディアのおかげで実現致しました。 作者さまのご厚意で、そのカスタマイズの方法をご紹介させていただく御許しを戴きました。 どりーみー様、ありがとうございます! Novelテンプレートの特定のカテゴリの目次ページやNovelList(タグエリア)に画像を表示させるカスタマイズに関しては記事で順次ご紹介させていただきますが、画像関連のカテゴリの方が、テキスト系のカテゴリより多いサイトさま、画像メインのサイト様の場合には、カテゴリページ以外もサムネイル画像が一覧できる、どりーみー様の写真・イラストサイト様向けのテンプレート「polaroid」「gallery-b」「gallery-w」が超おススメです。
他にも写真をご趣味になさっている作者さまらしい、画像メインのサイトさまにぴったりのすてきなテンプレートが目白押しです♪画像クリックでカテゴリページがプレビューされ、テンプレート名は解説ページへリンクしています。カテゴリページ以外は実際にDLしてご確認ください。 |
どりーみー様の写真・イラストサイト様向けのテンプレート
2009.10.29.[Edit]
カスタマイズ解説記事から、どりーみー様のテンプレート・のご紹介部分を独立させました。目次ページに画像を表示させたカスタマイズ アルバム風一覧表示サンプル 登場人物の紹介ページ風サンプルNovelList(タグエリア)に画像を表示させたカスタマイズ アルバム風一覧表示サンプル 飾り枠額縁付きサンプル① サンプル②上のサンプルのような、目次ページやNovelList(タグエリア)に、画像を表示させるカスタマイズは...
| ||||
拙作テンプレで、特定のカテゴリの目次ページや小説本文ページの背景を変更するカスタマイズについては以前、コチラ や コチラ の記事でご紹介いたしました。
しかし、画像を多用し、構造も複雑な拙作テンプレの場合、一番外側のボックス背景を変更すればそれでOKというわけにはいかず、場合によっては、ページ内の個々のセレクタを全て指定し直す必要がありました。 それなりのCSSやHTMLの知識が必用であり、正直、初心者の方にはかなり難しいカスタマイズだったと思います。 また、昨日御紹介した カテゴリ(作品)別に違うテンプレートで表示させるカスタマイズ は、それに比べればはるかに手っとり早く簡単ですが、中には、既存の拙作テンプレのデザインではなく、カテゴリ別に好みの背景画像を用いて、もっと手軽にオリジナルデザインのページを作りたい方もいらっしゃると思います。 そんな方には、UNDO様の新作テンプレート site_gitai_p がおススメです。
DL時のデフォルトデザインはとてもシンプルです。 ほぼまっさらな状態ですので、カスタマイズもしやすく、一からご自分好みにデザインしたい方にはうってつけです。 記事でご説明されているように、不要なものは極限までそぎ落とした感のあるシンプルなテンプレートですので、当然、拙作とは仕様も機能も異なりますが、それでも、小説公開・閲覧に必用な機能・ツボはかっちり抑えてあるスグレモノテンプレですので、問題なしかと。 カスタマイズ解説記事もとても丁寧でわかりやすいので、初心者の方も安心です。 こんな親切な記事も! ![]() ちなみにカテゴリ別に背景を変更するカスタマイズ解説記事は ![]() |
カテゴリごとに背景を変更したい方へオススメ
2011.08.20.[Edit]
拙作テンプレで、特定のカテゴリの目次ページや小説本文ページの背景を変更するカスタマイズについては以前、コチラ や コチラ の記事でご紹介いたしました。しかし、画像を多用し、構造も複雑な拙作テンプレの場合、一番外側のボックス背景を変更すればそれでOKというわけにはいかず、場合によっては、ページ内の個々のセレクタを全て指定し直す必要がありました。それなりのCSSやHTMLの知識が必用であり、正直、初心者の方に...
|
SNEDRONNINGEN
七つのお話でできているおとぎ物語
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen
楠山正雄訳 出典: 青空文庫
底本:「新訳アンデルセン童話集 第二巻」同和春秋社



「彼此ともつかぬ場所」のGreenBeetleさまの
小説専用の共有テンプレート
[for_novel_olive]
小説専用の共有テンプレート
[for_novel_olive]
なにしろ、GBさまの前作[for_novel]はテンプレートとしてはもう画期的でありました。以前にそれを拝見させていただいたからこそ、アレンジカスタマイズ次第ではブログでも小説サイト風に見せることができる・使うことができるのだと気づいたわけでして、いわば、ブログ小説テンプレートの可能性に私を開眼させてくださったテンプレートであり作者さまです。
前作はカスタマイズしやすいシンプルなデザインでしたが、新作テンプレートは、小説テンプレートとしての機能性もばっちりなら、デザインもお洒落。特に、色使いが最高にシックです。根っこがカブキモノで派手好みの管理人には、逆立ちしてもでてこないこのセンスに脱帽です!自身にはないからこそ憧れずにいられません…・:*:・(♥´Д`♥)ウトーリ・:*:・
百聞は一見にしかず。まずはご覧あれ~
表紙ページ NovelList 目次ページ 個別記事ページ 通常ブログ画面 全記事一覧ページ
NovelListを導入してくださったのも嬉しいのですが、全記事一覧ページ(タイトルリスト)の中で検索画面や月別アーカイブをもってらしたアイディアは流石であります。実に便利で使いやすいと思います。
注意 2011.6月の改訂により、GB様の、「for_novel シリーズ」を小説ブログとして使う場合は簡単なカスタマイズが必要になりました。詳しくは

現在申請中の真昼の月が浮かぶ青が基調のテンプレートもとってもすてき。シックで落ち着いた雰囲気のテンプレートで作品を公開なさりたい方にはぜひぜひおススメのテンプレートであります。
サイトネームにあるライトノベルのみならず、
ネットで小説を公開するノウハウのすべてががわかる
究極のネット小説ハウツーサイト
それがライトノベル作法研究所
なんか怪しい広告みたいですが、このサイトさまの感想をキャッチコピー風に言い表してみました…(^^ゞ
上のキャッチ?は全くの管理人の創作ですが、誇大広告?じゃぁありませんよん。
拙宅をご紹介していただいたのですが、だからと申して、そのご返礼的なよいしょでもありません。
本当に本当に、ネット小説作者さまにとっては、すんばらしく有用な情報が満載のサイトさまなのです。
しかも、小説の書きかたはもちろん、ネットで小説を公開する場合の注意点・留意点・ハウツー・その他もろもろを、蓄積されたノウハウと、詳細で具体的な情報とともに、懇切丁寧にわかりやすくご解説くださっております。
拙作テンプレートをご利用の方は、ネットで小説を公開しはじめたばかりの方が多いと存じます。
ですから、まずは皆様、騙されたと思って、一度お訪ねくださいませ。
サイトには、ライトノベル作品ならずとも、そして、ビギナー作者さまならずとも、ネットで小説を公開なさるすべての方にとって有用で詳細な情報にあふれております。
しかもそれを噛み砕いてわかりやすく解説くださっている筆力にもまた感服。
怪しい広告っぽい言い草ですが、ぜっ~~たいっ、損はさせません。
むしろ、目から鱗の驚き・納得・情報満載でありながら、親しみやすいサイトの雰囲気に必ずやご満足いただけることは太鼓判をど~んっと押させていただきます。
下記はサイト内のコンテンツ一覧です。
▼第1研究室 ライトノベルの作り方
ストーリーの作り方のヒント
ストーリーの作り方のヒント2
ストーリーの作り方のヒント3
キャラクターではなく「人」を描こう
リアリティのある世界観を作ろう
テーマとは何か?
タイトルの付け方
プロットを作ってみよう
推敲をしよう
タブー、これをやってはいけない!
美少女の書き方
美少女の書き方2
投稿、美少女描写テクニック
おもしろいギャグの作り方
投稿、ユーモアのネタ・コツ
完成した小説を批評してもらおう
オリジナリティ論▼第2研究室 創作に役立つ知識
基本的な文章作法
文章力をつけるためには?
アイディア発想法
効果的な読書法
モチベーションを維持する方法
作家デビューの方法
自費出版について
小説執筆用ソフトの解説
秘蔵の創作お役立ち本
小説用語集
▼第3研究室 小説サイトの作り方
魅力的な小説サイト
魅力的な小説サイト2
失敗しない小説ページの作り方
小説サイトアクセスアップ大作戦!!
掲示板運営のコツ
ネット作家の体験談
▼第4研究室 創作研究室 おすすめコンテンツ
小説を書く上での質問・悩みをみんなで考え、研究する場です。
「小説サイトのつくりかた・魅力的な小説サイト」についてはテンプレート作者としてもとても参考になりましたが、ライトノベル好きの一読者として読んでも、おもしろく新鮮なコンテンツが満載。個人的には、「タブー、これをやってはいけない!」 「美少女の書き方」が特におもしろかったです♪

「彼此ともつかぬ場所」のGreenBeetleさまのケータイ用のテンプレートが承認されました!
ブログ小説用テンプレートモバイル版。PC版のブログ小説用テンプレートと合わせ
て使えば便利。勿論普通のブログでも普通に使えます。再配布×、改造○。FC2ブログの規約を遵守しているブログなら、どのジャンルでも使用可。
主な特徴
カテゴリ別目次とプラグインのメニューのある表紙付き。→サンプル
PC版管理画面から、フリースペースの編集も出来ます。後述の「カスタマイズ方法」を参照してください。
通常ブログ...
m_novel_basis(ケータイ用)
ケータイ用テンプレって何?
FC2ブログってケータイでも見れる(使える)の?
それってパソコンで見ているのと同じなの?



そう思われた皆様、そのお気持ちはとてもよくわかります。管理人もはじめて、ブログをケータイでも見れることを知った時には頭の中に?マークが飛び交いました。
詳しいことは後ほど公式マニュアルなどでご確認いただくとして、百聞は一見にしかず。まずは、現在の皆様のブログがケータイでどのように表示されているか、ご覧になってください。
パソコン画面からでもご確認することができますので、現在のブログのアドレスの末尾に ?m を追加してみてください。それがケータイブログのアドレスになります。
目次ページに画像を表示させたカスタマイズ
アルバム風一覧表示サンプル 登場人物の紹介ページ風サンプル
NovelList(タグエリア)に画像を表示させたカスタマイズ
アルバム風一覧表示サンプル 飾り枠額縁付きサンプル① サンプル②
上のサンプルのような、目次ページやNovelList(タグエリア)に、画像を表示させるカスタマイズは、画像がメインのサイト様向きに作成された、ある共有テンプレートの作者さまのアイディアのおかげで実現致しました。
作者さまのご厚意で、そのカスタマイズの方法をご紹介させていただく御許しを戴きました。
どりーみー様、ありがとうございます!
Novelテンプレートの特定のカテゴリの目次ページやNovelList(タグエリア)に画像を表示させるカスタマイズに関しては記事で順次ご紹介させていただきますが、画像関連のカテゴリの方が、テキスト系のカテゴリより多いサイトさま、画像メインのサイト様の場合には、カテゴリページ以外もサムネイル画像が一覧できる、どりーみー様の写真・イラストサイト様向けのテンプレート「polaroid」「gallery-b」「gallery-w」が超おススメです。
「polaroid」
indexエリアではそれぞれ設定した表示数の記事の書き出し部分をポラロイド写真風に表示。写真(jpg gif)が記事のTOPにある方。メニューはクリックで表示、個別ページはオリジナル画像でシンプルな2カラム
「gallery-b」
indexに記事の初めを小さく並べています。titleをクリックすると個別ページへ行きます。個別ページでは画像や記事は普通に表示されます。カテゴリや月別のindexもサムネイル表示されるよう長い間考えて夢見ていました。特に画像をトップに入れている方のアルバムに良いと思います
「gallery-w」
indexには個別ページの記事や写真の一部をを小さく表示 、次ページ、個別ページ、カテゴリページ、月ごとページ、タイトルリストなど、是非ダウンロード適用してお試しください。白背景3-15Fire fox対応
他にも写真をご趣味になさっている作者さまらしい、画像メインのサイトさまにぴったりのすてきなテンプレートが目白押しです♪画像クリックでカテゴリページがプレビューされ、テンプレート名は解説ページへリンクしています。カテゴリページ以外は実際にDLしてご確認ください。
しかし、画像を多用し、構造も複雑な拙作テンプレの場合、一番外側のボックス背景を変更すればそれでOKというわけにはいかず、場合によっては、ページ内の個々のセレクタを全て指定し直す必要がありました。
それなりのCSSやHTMLの知識が必用であり、正直、初心者の方にはかなり難しいカスタマイズだったと思います。
また、昨日御紹介した カテゴリ(作品)別に違うテンプレートで表示させるカスタマイズ は、それに比べればはるかに手っとり早く簡単ですが、中には、既存の拙作テンプレのデザインではなく、カテゴリ別に好みの背景画像を用いて、もっと手軽にオリジナルデザインのページを作りたい方もいらっしゃると思います。
そんな方には、UNDO様の新作テンプレート site_gitai_p がおススメです。
FC2ブログをサイト風に仕立てるテンプレートを作っています。
前提として、うちのテンプレで目指しているのは「ブログシステムで管理できる作品展示サイト」です。
そのため、入口ページ⇔目次ページ⇔作品ページ、というシンプルな構成で閲覧できるよう、機能を極端に絞り込んでしまっています。
こんな人にはおすすめです。
・イラスト、小説、マンガなど、作品を見せるコンテンツがメイン
・ほんとはサイト形式にしたいけど、ブログの管理のしやすさも捨てがたい
・かといって小説専用テンプレを使うほどがっつり系字書きでもないし
逆に、コメントなどで交流したり縦横無尽にページを行き来したり詳細なカテゴリをたくさん作って内容を分類したり、とブログをブログらしく活用されてる方には向かないと思います。
また、携帯版としてテンプレを作っておりますが、そちらについても、PC用管理画面での設定が必須となります。携帯端末しかお持ちでない場合はご利用いただけません。申し訳ありません。サイト・テンプレート説明記事より
DL時のデフォルトデザインはとてもシンプルです。
ほぼまっさらな状態ですので、カスタマイズもしやすく、一からご自分好みにデザインしたい方にはうってつけです。
記事でご説明されているように、不要なものは極限までそぎ落とした感のあるシンプルなテンプレートですので、当然、拙作とは仕様も機能も異なりますが、それでも、小説公開・閲覧に必用な機能・ツボはかっちり抑えてあるスグレモノテンプレですので、問題なしかと。
カスタマイズ解説記事もとても丁寧でわかりやすいので、初心者の方も安心です。
こんな親切な記事も!

ちなみにカテゴリ別に背景を変更するカスタマイズ解説記事は
