不具合の修正
テンプレート名か»»をクリックするとテンプレートの解説記事が開きます。
写真 イラスト 花 など用いている画像についてのタグ(Template Image Tag)を
クリックすると、該当するテンプレートが表示されます。

公開中の夢小説用テンプレートは


Index ~作品もくじ~
- 目次ページの不具合
- 全記事一覧ページカテゴリ別タイトルリストの修正
- アクセス解析設置時の新着マークの表示の乱れ
- novel-Sタイプ、novel-RタイプをDLなさった方へ
- 改訂版novel-PF2タイプ、表紙「全ての更新履歴」の修正
- 一般用テンプレート、ページナビゲーションの不具合
- 消えた画像の戻し方、わかりました!!
- IE以外のプラウザでご閲覧のユーザー様へ
- スタイルシート冒頭の一行を削除してください!
- 親子カテゴリ折りたたみの不具合について
- 関連エントリーの不具合・RSS配信の記事数を設定してください!
- FC2アクセス解析設置時の折りたたみ不具合の解決策
- 修正版 FC2アクセス解析設置時の折りたたみ不具合の解決策
- 仕様変更に伴う不具合の修正・対処法 まとめ
- 通常ブログ画面リンクの不具合
- 全テンプレの改訂が完了するまで不具合箇所、改訂済みのHTMLをサイト内配布します。
IE環境における全記事一覧ページ・親カテゴリの二重表示
Firefoxがうまく作動しなくなってIEで作業するようになったところ、またしてもIE環境における不具合を発見してしまいました。IEで閲覧すると、全記事一覧ページのカテゴリ別のタイトルリストでは、子カテゴリを持つ親カテゴリのタイトルが二重に表示されておりました。Firefoxで作業していた時は、IEでの確認作業はレイアウトの乱れに限定していたため、気づくのが遅くなって本当に、申しわけございません。
カテゴリ別のソースをお借りしている hatena 様にご相談したところ、すぐさま解決策を教えてくださいました。
hatena さま、ありがとうございました!
修正箇所
HTMLの全記事一覧ページ、カテゴリ別タイトルリストの該当箇所に以下のように赤字の部分を追加してください。
<!--①▼カテゴリー別タイトルリスト-->
<div class="entry_all">
<div style="display:none">
<noscript></div></noscript>
<p>カテゴリ別表示は、JavaScript を オン にしてください。</p>
<h3>全ての記事のタイトル一覧</h3>
<ul>
<!--titlelist-->
<li Name="cat<%titlelist_category_no>" ID="cat<%titlelist_category_no>">
<a href="<%titlelist_url>" title="<%titlelist_body>"><%titlelist_title></a><noscript>|
<a href="<%titlelist_category_url>"><%titlelist_category></a></noscript>
- <%titlelist_year>.<%titlelist_month>.<%titlelist_day>
</li>
<!--/titlelist-->
</ul>
<noscript><div></noscript>
</div>
<!--category-->
<!--category_nosub-->
<h3><%category_name></h3>
<!--/category_nosub-->
<!--category_parent-->
<h3 id="<%category_no>"><%category_name></h3>
<!--/category_parent-->
<!--category_sub_hasnext-->
<h4><%category_name></h4>
<!--/category_sub_hasnext-->
<!--category_sub_end-->
<h4><%category_name></h4>
<!--/category_sub_end-->
<script type="text/javascript">
<!--
var list = document.getElementsByName('cat<%category_no>');
var elm; var s;
if(list.length > 0) document.write('<ul>');
for (var i = list.length - 1; i >= 0; i--) {
elm = list.item(i);
s = elm.innerHTML;
document.write('<li>', s,'</li>');
}
if(list.length > 0) document.write('</ul>');
//--></script>
<!--/category-->
</div>
<!--②▲カテゴリー別タイトルリスト-->
<script type="text/javascript"><!--
var today=new Date();
function nw(u1,u2,u3,u4) {
var nt=24; var c=new Date(u1,u2-1,u3,u4);
if (today-c<3600000*nt) {
document.write('<span class="new">New</span>')}
}
--></script>
新着マークの表示に問題があった方は、上記の新着マークのスクリプトの中の、
赤字の部分の today を下のように Timenow に変更して今一度お験しくださいませ。
<script type="text/javascript"><!--
var Timenow=new Date();
function nw(u1,u2,u3,u4) {
var nt=24; var c=new Date(u1,u2-1,u3,u4);
if (Timenow-c<3600000*nt) {
document.write('<span class="new">New</span>')}
}
--></script>
上の新着マークの表示時間は投稿後24時間です。
表示時間やマークを画像に変更する場合のカスタマイズは

この件については、ユーザーサポートへも何回かご相談させていただきましたが、結局、ボディタグを差し替えることで無事正常表示に戻すことができました。これはどうやら、管理人の記述の仕方に問題があったようで、管理人の技量が未熟なため、御迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんでした。
解決策がみつかり、公開中のテンプレートも問題の個所を修正して更新をかけ、修正記事もアップして、これでよしと一息ついていたのですが、そうもいっておられませんでした。騒動から二週間以上経ちますが、訪問者履歴などからブログを巡っていると、未だ、表示が乱れたままのテンプレートを御利用の方が多くいらっしゃいます。
IE以外、Firefoxなどで閲覧なさっているユーザー様は、ご自身のブラウザでは正常に表示されておりますので、この不具合にお気づきでないせいかと存じます。
エリアモードをこれでもかと使いまくっている拙作の場合、エリア指定が無効になっていると、背景画像が非表示、レイアウトの崩れなど、見逃しがたい大きな不具合がでております。

上のサンプルは疑似フレームタイプの場合ですが、他のタイプのテンプレートでも、ヘッダー画像が全エリア同一もしくは非表示、個別記事ページのレイアウトが他ページと同じなどの不具合がでております。
ご面倒とは存じますが、多くのシェアを占めるIEで閲覧なさっているブログのご訪問者さまのためにも、ボディタグの差し替え、もしくは再DLしてくださいますようお願い申し上げます。
ボディタグの差し替えについては

再DLなさる場合は、DL済みのテンプレート一覧に同じ名前のテンプレートがあると再DLすることはできませんので、最初にDLしたテンプレートを一旦削除するか、名前を変更してください。
テンプレートの名前の変更方法は

おそらくは、昨今のFC2ブログ仕様変更による文字コードの強制自動変換に起因するものと思われますが、古いバージョンのテンプレートでは、JavaScriptがうまくがうまく作動しなくなってしまったようです。
管理人自身、この不具合の根本的な原因を理解できていなくて申し訳ないのですが、今のところ公開中の新バージョンのテンプレートでは、正常に作動しておりますので、とりあえずの対処法として、同じテンプレートを再DLしていただけば不具合は解決できると思います。
同じ名前のテンプレートがあると再DLできませんので、再DLする場合は、最初にDLしたテンプレートの名前を変更するのをお忘れなく。
再DLではなく、旧バージョンのテンプレートをひきつづき御利用の場合は、以下の箇所を変更してください。
カスタマイズ
[菅理画面]⇒[環境設定]⇒【テンプレートの設定】をクリックして
[テンプレートの管理]ページを開く
[テンプレートの管理]ページを開く
PCテンプレート [ テンプレート名 ] 適用中
[ テンプレート名 ] のテンプレート名変更
テンプレート名 のHTML編集
テンプレート名 のスタイルシート編集 こんふうに上から順番に並んでいます。
[HTML編集]部分を変更します。
<head> 直下に赤字のメタタグを、charset=<%template_charset>">の後ろにに/スラッシュを追加します。
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=<%template_charset>">
<head>
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=9" />
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=<%template_charset>" />
※ テンプレートによっては<%template_charset>ではなくeuc-jpと記載されています。
その場合は<%template_charset>に変更して/スラッシュを追加します。
プレビューで確認し、折りたたみが正常に作動したら
【 更新 】 をクリック
【 更新 】 をクリック
novel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートにFC2アクセス解析を設置しているユーザー様へ
再DLせずに御利用の場合は、上に加えてもう一個所の修正が必要です。
<head>~</head>内の以下のスクリプトを差し替えます。
<script type="text/javascript"src="http://blog-imgs-18.fc2.com/n/o/v/noveltemplate/tatamu.js" charset="euc-jp"></script>変更

<script type="text/javascript"src="http://blog-imgs-45.fc2.com/n/o/v/noveltemplate/tatamu-new.js" charset="<%template_charset>"></script>
【プレビュー】をクリックして、折りたたみが正常に作動したら
【 更 新 】をクリック
【 更 新 】をクリック

最終更新日が2012.6.9.以降のテンプレートの再DLをお願いします。
管理人も全く気づかなかったのですが、なんと、30を上限に表示されるはずが11件しか表示されていないではないですか!
あわてて調べたところ、またもやFC2ブログで仕様変更があった模様で、今度は、「RSSで配信する記事数が表示記事数とは別に設定できるようになりました」とのこと、原因はそれでした。
「Harmonia!!」のちよろ様がご考案くださった関連エントリーはカテゴリのRSSを取得して同カテゴリの記事タイトルを表示させています。
今まではカテゴリの表示記事件数を30に設定しておけば、自働的にRSS配信も30となり、よって記事ページに表示される関連エントリーも30を上限に記事タイトルが表示できていました。
ところが、今回、別設定が可能になったせいで、設定が未定の場合、RSS配信は自働的にデフォルトの件数(旧サーバーは11・新サーバーは5)に変更されてしまい、その結果、関連エントリーの表示件数もデフォルトの件数しか表示されなくなっていたのです。
解決方法はしごく簡単、管理画面で、RSS配信記事数をデフォルトの件数から30に変更するだけです。

novel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートにFC2アクセス解析を設置しているユーザー様へ
IE以外のブラウザをご利用のユーザー様はお気づきでない方も多いと思いますが、現在、サーバーの移設等のFC2ブログ仕様変更に伴い、FC2アクセス解析を設置したnovel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートでは、IE8以下で閲覧の際、表紙サイドメニューの折りたたみが機能しないという事態に陥っております。
具体的にどういう状態かと申しますと、親カテゴリタイトルをクリックすると、本来であれば折りたたみ部分が開き、総目次や子カテゴリが表示され、それをクリックすれば各目次ページへとべるはずですが、現状では折りたたみ部分が開いた瞬間、画面がリロード(更新)され元にもどってしまいます。つまり、表紙から目次へのショートカットが親子カテゴリ設定をした作品では使えなくなっているわけです。
この問題を解決するためには、再DLもしくはメタタグの追加変更をした上で、以下の1~3いずれかの対策が必要です。
1.FC2アクセス解析から別のアクセス解析に変更する
2.折りたたみを最初から開示させておく
3.折りたたみスクリプトを変更する
※但し、FC2アクセス解析を設置していても、不具合が起きているのは折りたたみ部分だけなので、親子カテゴリ設定をしていなければ、以下の修正は必用ありません。
1.FC2アクセス解析から別のアクセス解析に変更する
現在不具合が生じているのはFC2アクセス解析だけですから、一番簡単なのはFC2解析ではなく別のアクセス解析に変更することです。
2.折りたたみを最初から開示させておく
不具合が起きているのは折りたたみ部分だけなので、初期設定から開示させておけば、親カテゴリタイトルをクリックしない限り、不具合は生ぜず、普通に目次へとべます。
修正方法
テンプレートの[HTMlの編集]を修正します。
<head>~</head>内から以下の箇所を探し、赤字の部分を blodk に変更します。
テンプレートによっては、文字コードがeuc-jp ではなく<%template_charset> もしくは utf-8 と記載されています。
<script type="text/javascript" charset="euc-jp">変更
function hidethem(){
<!--category--><!--category_parent-->document.getElementById("CategoryNum<%category_no>").style.display = "none";<!--/category_parent--><!--/category-->;
}
</script>

<script type="text/javascript" charset="euc-jp">
function hidethem(){
<!--category--><!--category_parent-->document.getElementById("CategoryNum<%category_no>").style.display = "block";<!--/category_parent--><!--/category-->;
}
</script>
【プレビュー】をクリックして、折りたたみが開いていれば【 更 新 】をクリック
novel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートにFC2アクセス解析を設置しているユーザー様へ
IE以外のブラウザをご利用のユーザー様はお気づきでない方も多いと思いますが、現在、サーバーの移設等のFC2ブログ仕様変更に伴い、FC2アクセス解析を設置したnovel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートでは、IE8以下で閲覧の際、表紙サイドメニューの折りたたみが機能しないという事態に陥っております。
具体的にどういう状態かと申しますと、親カテゴリタイトルをクリックすると、本来であれば折りたたみ部分が開き、総目次や子カテゴリが表示され、それをクリックすれば各目次ページへとべるはずですが、現状では折りたたみ部分が開いた瞬間、画面がリロード(更新)され元にもどってしまいます。つまり、表紙から目次へのショートカットが親子カテゴリ設定をした作品では使えなくなっているわけです。
ここ数日、この不具合の解決策を探して右往左往していた管理人ですが、つい先ほど、Paroday様がユーザーフォーラムで、すばらしい解決策を提示してくださいました。
展開するスクリプトの最初にあるfunction行の直後に次の1行を入れてみてください。if(window.event){event.returnValue=false;}(例)function showMore(varA1, varB1){
if(window.event){event.returnValue=false;}
var123 = ('varXYZ' + (varA1));以下略
Paroday様解説記事⇒「FC2アクセス解析で記事の続きを読むの折りたたみ・展開が機能しない」
たった一行追加するだけで、従来のスクリプトがFC2アクセス解析とも共存できる様になる、まるで魔法のような素晴らしさ!
本当に凄いです。実はParoday様には常々お世話になっておりまして、IE9でfirst-letterの画像が表示されなくなった時も、記事でご紹介くださったメタタグを追加することで無事表示されるようになりました。
Paroday様、いつも本当にありがとうございます!

解決策
2012.6.10.公開中のテンプレートは全て修正致しましたので、再DLしていただけば不具合は解消されます。
再DLせずに御利用の場合は、テンプレートの修正が必要です。
修正は至って簡単!テンプレートのHTMLから、<head>~</head>内のスクリプトを一個所差し替えるだけです。
スクリプトの変更
以下のスクリプトを差し替えます。
<script type="text/javascript"src="http://blog-imgs-18.fc2.com/n/o/v/noveltemplate/tatamu.js" charset="euc-jp"></script>変更

<script type="text/javascript"src="http://blog-imgs-45.fc2.com/n/o/v/noveltemplate/tatamu-new.js" charset="<%template_charset>"></script>
【プレビュー】をクリックして、折りたたみが開閉すれば【 更 新 】をクリック
スクリプトは前後をエリアタグに囲まれています。
また、euc-jp ではなく、<%template_charset> もしくは utf-8 と記載されているテンプレートもあります。
よく似たファイル名 tatamuaka.js のスクリプトもあるので間違わないように注意してください。
確認された不具合は以下の通り
- 関連エントリー(小説本文ページで表示される目次)の記事タイトル数が正しく表示されない
- IE9でfirst-letter(記事・追記冒頭一文字目)の背景画像が表示されない
- IE6・IE7で背景色・背景画像が表示されない
- novel-PFタイプ以外にFC2アクセス解析を設置すると、
IE8以下で表紙サイドメニューの親子カテゴリ折りたたみが機能しない
1 の関連エントリーの不具合に関しては管理画面でRSS配信の記事数を30に設定することで解決します。
2 から 4 の不具合に関しては、最終更新日が2012.6.9.以降のテンプレートを再DLしていただけば不具合は全て解消されます。再DLせずに、現在のテンプレートをひきつづき御利用になる場合はテンプレートのHTMLとスタイルシートを修正する必要があります。
関連エントリーの不具合
RSS配信記事数を設定する
菅理画面を開いてください。
左側のメニューから [ 環 境 設 定 ] ⇒ 【 環境設定の変更 】 をクリック
開いた画面の一番上 [ 環 境 設 定 ] ⇒【 ブログの設定 】 ⇒ 【 記事の設定 】 をクリック

開いた画面の [ 記事の設定 ]の[ RSSの設定 ]の
[ 表示件数 ] を 【30 件】 [ 表示順 ] を 【全文表示 】
へと変更して 【 更新 】をクリック
IE環境における全記事一覧ページ・親カテゴリの二重表示Firefoxがうまく作動しなくなってIEで作業するようになったところ、またしてもIE環境における不具合を発見してしまいました。IEで閲覧すると、全記事一覧ページのカテゴリ別のタイトルリストでは、子カテゴリを持つ親カテゴリのタイトルが二重に表示されておりました。Firefoxで作業していた時は、IEでの確認作業はレイアウトの乱れに限定していたため、気づくのが遅くなって本当に、申しわけございません。 カテゴリ別のソースをお借りしている hatena 様にご相談したところ、すぐさま解決策を教えてくださいました。 hatena さま、ありがとうございました! 修正箇所HTMLの全記事一覧ページ、カテゴリ別タイトルリストの該当箇所に以下のように赤字の部分を追加してください。
|
全記事一覧ページカテゴリ別タイトルリストの修正
2009.05.30.[Edit]
IE環境における全記事一覧ページ・親カテゴリの二重表示Firefoxがうまく作動しなくなってIEで作業するようになったところ、またしてもIE環境における不具合を発見してしまいました。IEで閲覧すると、全記事一覧ページのカテゴリ別のタイトルリストでは、子カテゴリを持つ親カテゴリのタイトルが二重に表示されておりました。Firefoxで作業していた時は、IEでの確認作業はレイアウトの乱れに限定していたため、気づくのが遅くなって...
|
アクセス解析を設置している場合には、新着マークが投稿された時間に関係なく表示されてしまうことがあるようです。以前、新着マークの表示の不具合についてご質問を頂戴した時は、それをすっかり忘れておりましたが、今回、拙宅にアクセス解析を設置して同じ状態に陥ったことで、そのことを思い出しました。
新着マークの表示に問題があった方は、上記の新着マークのスクリプトの中の、 赤字の部分の today を下のように Timenow に変更して今一度お験しくださいませ。
上の新着マークの表示時間は投稿後24時間です。 表示時間やマークを画像に変更する場合のカスタマイズは ![]() |
アクセス解析設置時の新着マークの表示の乱れ
2009.06.16.[Edit]
アクセス解析を設置している場合には、新着マークが投稿された時間に関係なく表示されてしまうことがあるようです。以前、新着マークの表示の不具合についてご質問を頂戴した時は、それをすっかり忘れておりましたが、今回、拙宅にアクセス解析を設置して同じ状態に陥ったことで、そのことを思い出しました。<script type="text/javascript"><!--var today=new Date();function nw(u1,u2,u3,u4) {var nt=24; var c=new Da...
|
novel-Sタイプ、novel-RタイプをDLなさった方へ
2010.05.25.[Edit]
コメントタグを閉じてしまっていたせいで、novel-Sタイプ、novel-Rタイプの改訂版をFirefoxで閲覧した際、目次ページが表示されないことに昨日気が付きました。公開中の共有テンプレートに関しては、既に修正済みですが、修正前のテンプレートをDLなさった方は、修正、もしくは再度のDLをお願い申し上げます。修正箇所今年の春以降、何度も細かい修正を重ねておりましたので、このミスを一体いつしでかし、具体的に何月何日以降にD...
| |
改訂版novel-PF2タイプ、表紙「全ての更新履歴」の修正
2010.07.14.[Edit]
改訂版のnovel-PF2タイプ(novel-PF2-Illustとnovel-PF2-Plain)表紙ページの「全ての更新履歴」をクリックしても折りたたみが開かないという不具合に先ほど気がつきました。改訂の際、スクリプトを変更し、それに合わせてHTMLソースを書き換えたのですが、ここだけ忘れていたせいです。ご利用の皆様には、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。気づいてすぐに修正致しましたので、ご面倒とは存じますが、再度のDL,もしくは、HTM...
| |
一般用テンプレート、ページナビゲーションの不具合
2010.07.22.[Edit]
一般用テンプレートの個別記事ページの記事の上下に表示されるページナビゲーションに不具合がありました。ページナビゲーションリンク自体には問題はないのですが、IEで閲覧時、誘導のための画像にカーソルを当てた時、移動先ページの記事タイトルが誤って表示されます。不具合は既に修正済みですので、再DLもしくは、以下の赤字の部分を<%nextentry_title>に差し替えてくださいますようお願い申し上げます。...
| |
消えた画像の戻し方、わかりました!!
2010.09.30.[Edit]
おまたせしましたぁぁぁ~!28日より突然、拙作テンプレに起きていた数々の異変、FC2が新変数導入に伴う、仕様変更がその原因だったようですが、昨日29日にはFirefoxでは復旧したものの、IEでの不具合は残ったままでした。ユーザーサポートへご相談し、何度かやりとりがあったのですが、結論から先に申し上げると、申しわけありません!IEに関しては、拙作に問題がありました。御迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんでした。実...
| |
先月末(2010年9月)、FC2ブログでは新変数を導入のために、なんらかの仕様変更があった模様です。そのせいで、一部のテンプレートの表示が乱れるなどのトラブルが続出いたしました。テスト運行終了後には、ほとんどの不具合は解消されましたが、困ったことに、拙作テンプレでは、IE閲覧時限定ですが、エリアモードのID指定が無効になるという不具合が残ってしまいました。
この件については、ユーザーサポートへも何回かご相談させていただきましたが、結局、ボディタグを差し替えることで無事正常表示に戻すことができました。これはどうやら、管理人の記述の仕方に問題があったようで、管理人の技量が未熟なため、御迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんでした。 解決策がみつかり、公開中のテンプレートも問題の個所を修正して更新をかけ、修正記事もアップして、これでよしと一息ついていたのですが、そうもいっておられませんでした。騒動から二週間以上経ちますが、訪問者履歴などからブログを巡っていると、未だ、表示が乱れたままのテンプレートを御利用の方が多くいらっしゃいます。 IE以外、Firefoxなどで閲覧なさっているユーザー様は、ご自身のブラウザでは正常に表示されておりますので、この不具合にお気づきでないせいかと存じます。 エリアモードをこれでもかと使いまくっている拙作の場合、エリア指定が無効になっていると、背景画像が非表示、レイアウトの崩れなど、見逃しがたい大きな不具合がでております。 ![]() 上のサンプルは疑似フレームタイプの場合ですが、他のタイプのテンプレートでも、ヘッダー画像が全エリア同一もしくは非表示、個別記事ページのレイアウトが他ページと同じなどの不具合がでております。 ご面倒とは存じますが、多くのシェアを占めるIEで閲覧なさっているブログのご訪問者さまのためにも、ボディタグの差し替え、もしくは再DLしてくださいますようお願い申し上げます。 ボディタグの差し替えについては ![]() 再DLなさる場合は、DL済みのテンプレート一覧に同じ名前のテンプレートがあると再DLすることはできませんので、最初にDLしたテンプレートを一旦削除するか、名前を変更してください。 テンプレートの名前の変更方法は ![]() |
IE以外のプラウザでご閲覧のユーザー様へ
2010.10.21.[Edit]
先月末(2010年9月)、FC2ブログでは新変数を導入のために、なんらかの仕様変更があった模様です。そのせいで、一部のテンプレートの表示が乱れるなどのトラブルが続出いたしました。テスト運行終了後には、ほとんどの不具合は解消されましたが、困ったことに、拙作テンプレでは、IE閲覧時限定ですが、エリアモードのID指定が無効になるという不具合が残ってしまいました。この件については、ユーザーサポートへも何回かご相談させ...
|
スタイルシート冒頭の一行を削除してください!
2012.04.26.[Edit]
本日、2012.4.26.午前、テンプレートのHTML内の一部の文字コードが多言語変数<%template_charset>に自動的に変換されており、そのせいで、IE6,IE7で閲覧の際にスタイルシートが反映されなくなっていた事に気づきました。これは、HTMLとスタイルシートの文字コードが一致していないとブラウザに判断されたせいと思われます。とりあえず公開中のテンプレートに関しては、スタイルシート冒頭の文字コードを削除することで、全て...
| |
親子カテゴリの折りたたみに不具合が起きているとのご連絡を頂きました。
おそらくは、昨今のFC2ブログ仕様変更による文字コードの強制自動変換に起因するものと思われますが、古いバージョンのテンプレートでは、JavaScriptがうまくがうまく作動しなくなってしまったようです。 管理人自身、この不具合の根本的な原因を理解できていなくて申し訳ないのですが、今のところ公開中の新バージョンのテンプレートでは、正常に作動しておりますので、とりあえずの対処法として、同じテンプレートを再DLしていただけば不具合は解決できると思います。 同じ名前のテンプレートがあると再DLできませんので、再DLする場合は、最初にDLしたテンプレートの名前を変更するのをお忘れなく。 再DLではなく、旧バージョンのテンプレートをひきつづき御利用の場合は、以下の箇所を変更してください。 カスタマイズ
[テンプレートの管理]ページを開く |
親子カテゴリ折りたたみの不具合について
2012.06.04.[Edit]
親子カテゴリの折りたたみに不具合が起きているとのご連絡を頂きました。おそらくは、昨今のFC2ブログ仕様変更による文字コードの強制自動変換に起因するものと思われますが、古いバージョンのテンプレートでは、JavaScriptがうまくがうまく作動しなくなってしまったようです。管理人自身、この不具合の根本的な原因を理解できていなくて申し訳ないのですが、今のところ公開中の新バージョンのテンプレートでは、正常に作動してお...
|
小説本文ページ(個別記事ページ)に表示される目次(関連エントリー)の表示数がおかしくなったとのご連絡を頂きました。
管理人も全く気づかなかったのですが、なんと、30を上限に表示されるはずが11件しか表示されていないではないですか! あわてて調べたところ、またもやFC2ブログで仕様変更があった模様で、今度は、「RSSで配信する記事数が表示記事数とは別に設定できるようになりました」とのこと、原因はそれでした。 「Harmonia!!」のちよろ様がご考案くださった関連エントリーはカテゴリのRSSを取得して同カテゴリの記事タイトルを表示させています。 今まではカテゴリの表示記事件数を30に設定しておけば、自働的にRSS配信も30となり、よって記事ページに表示される関連エントリーも30を上限に記事タイトルが表示できていました。 ところが、今回、別設定が可能になったせいで、設定が未定の場合、RSS配信は自働的にデフォルトの件数(旧サーバーは11・新サーバーは5)に変更されてしまい、その結果、関連エントリーの表示件数もデフォルトの件数しか表示されなくなっていたのです。 解決方法はしごく簡単、管理画面で、RSS配信記事数をデフォルトの件数から30に変更するだけです。 ![]() |
関連エントリーの不具合・RSS配信の記事数を設定してください!
2012.06.06.[Edit]
小説本文ページ(個別記事ページ)に表示される目次(関連エントリー)の表示数がおかしくなったとのご連絡を頂きました。管理人も全く気づかなかったのですが、なんと、30を上限に表示されるはずが11件しか表示されていないではないですか!あわてて調べたところ、またもやFC2ブログで仕様変更があった模様で、今度は、「RSSで配信する記事数が表示記事数とは別に設定できるようになりました」とのこと、原因はそれでした。「Harmon...
|
novel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートにFC2アクセス解析を設置しているユーザー様へIE以外のブラウザをご利用のユーザー様はお気づきでない方も多いと思いますが、現在、サーバーの移設等のFC2ブログ仕様変更に伴い、FC2アクセス解析を設置したnovel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートでは、IE8以下で閲覧の際、表紙サイドメニューの折りたたみが機能しないという事態に陥っております。 具体的にどういう状態かと申しますと、親カテゴリタイトルをクリックすると、本来であれば折りたたみ部分が開き、総目次や子カテゴリが表示され、それをクリックすれば各目次ページへとべるはずですが、現状では折りたたみ部分が開いた瞬間、画面がリロード(更新)され元にもどってしまいます。つまり、表紙から目次へのショートカットが親子カテゴリ設定をした作品では使えなくなっているわけです。 この問題を解決するためには、再DLもしくはメタタグの追加変更をした上で、以下の1~3いずれかの対策が必要です。 1.FC2アクセス解析から別のアクセス解析に変更する 2.折りたたみを最初から開示させておく 3.折りたたみスクリプトを変更する ※但し、FC2アクセス解析を設置していても、不具合が起きているのは折りたたみ部分だけなので、親子カテゴリ設定をしていなければ、以下の修正は必用ありません。 1.FC2アクセス解析から別のアクセス解析に変更する現在不具合が生じているのはFC2アクセス解析だけですから、一番簡単なのはFC2解析ではなく別のアクセス解析に変更することです。 2.折りたたみを最初から開示させておく不具合が起きているのは折りたたみ部分だけなので、初期設定から開示させておけば、親カテゴリタイトルをクリックしない限り、不具合は生ぜず、普通に目次へとべます。 修正方法テンプレートの[HTMlの編集]を修正します。 <head>~</head>内から以下の箇所を探し、赤字の部分を blodk に変更します。 テンプレートによっては、文字コードがeuc-jp ではなく<%template_charset> もしくは utf-8 と記載されています。 <script type="text/javascript" charset="euc-jp">変更 ![]() <script type="text/javascript" charset="euc-jp">
|
FC2アクセス解析設置時の折りたたみ不具合の解決策
2012.06.09.[Edit]
novel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートにFC2アクセス解析を設置しているユーザー様へ IE以外のブラウザをご利用のユーザー様はお気づきでない方も多いと思いますが、現在、サーバーの移設等のFC2ブログ仕様変更に伴い、FC2アクセス解析を設置したnovel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートでは、IE8以下で閲覧の際、表紙サイドメニューの折りたたみが機能しないという事態に陥っております。具体的にどういう状態かと申しますと、親...
|
novel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートにFC2アクセス解析を設置しているユーザー様へIE以外のブラウザをご利用のユーザー様はお気づきでない方も多いと思いますが、現在、サーバーの移設等のFC2ブログ仕様変更に伴い、FC2アクセス解析を設置したnovel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートでは、IE8以下で閲覧の際、表紙サイドメニューの折りたたみが機能しないという事態に陥っております。 具体的にどういう状態かと申しますと、親カテゴリタイトルをクリックすると、本来であれば折りたたみ部分が開き、総目次や子カテゴリが表示され、それをクリックすれば各目次ページへとべるはずですが、現状では折りたたみ部分が開いた瞬間、画面がリロード(更新)され元にもどってしまいます。つまり、表紙から目次へのショートカットが親子カテゴリ設定をした作品では使えなくなっているわけです。 ここ数日、この不具合の解決策を探して右往左往していた管理人ですが、つい先ほど、Paroday様がユーザーフォーラムで、すばらしい解決策を提示してくださいました。 展開するスクリプトの最初にあるfunction行の直後に次の1行を入れてみてください。if(window.event){event.returnValue=false;}(例)function showMore(varA1, varB1){ Paroday様解説記事⇒「FC2アクセス解析で記事の続きを読むの折りたたみ・展開が機能しない」 たった一行追加するだけで、従来のスクリプトがFC2アクセス解析とも共存できる様になる、まるで魔法のような素晴らしさ! 本当に凄いです。実はParoday様には常々お世話になっておりまして、IE9でfirst-letterの画像が表示されなくなった時も、記事でご紹介くださったメタタグを追加することで無事表示されるようになりました。 Paroday様、いつも本当にありがとうございます! ![]() 解決策2012.6.10.公開中のテンプレートは全て修正致しましたので、再DLしていただけば不具合は解消されます。 再DLせずに御利用の場合は、テンプレートの修正が必要です。 修正は至って簡単!テンプレートのHTMLから、<head>~</head>内のスクリプトを一個所差し替えるだけです。 スクリプトの変更以下のスクリプトを差し替えます。 <script type="text/javascript"src="http://blog-imgs-18.fc2.com/n/o/v/noveltemplate/tatamu.js" charset="euc-jp"></script>変更 ![]() <script type="text/javascript"src="http://blog-imgs-45.fc2.com/n/o/v/noveltemplate/tatamu-new.js" charset="<%template_charset>"></script>
|
修正版 FC2アクセス解析設置時の折りたたみ不具合の解決策
2012.06.09.[Edit]
novel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートにFC2アクセス解析を設置しているユーザー様へ IE以外のブラウザをご利用のユーザー様はお気づきでない方も多いと思いますが、現在、サーバーの移設等のFC2ブログ仕様変更に伴い、FC2アクセス解析を設置したnovel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートでは、IE8以下で閲覧の際、表紙サイドメニューの折りたたみが機能しないという事態に陥っております。具体的にどういう状態かと申しますと、親...
|
このところ、FC2ブログの仕様変更に伴う不具合が続き、その度に記事にしてきましたが、事態の推移によって記事内容が二転三転したり重複したりで、ご迷惑をおかけしました。ご覧になる方には解りづらいところもあったと思いますので、ここには、一連の記事から不具合の対処法だけを抜き出してまとめておきます。
確認された不具合は以下の通り
1 の関連エントリーの不具合に関しては管理画面でRSS配信の記事数を30に設定することで解決します。 2 から 4 の不具合に関しては、最終更新日が2012.6.9.以降のテンプレートを再DLしていただけば不具合は全て解消されます。再DLせずに、現在のテンプレートをひきつづき御利用になる場合はテンプレートのHTMLとスタイルシートを修正する必要があります。 関連エントリーの不具合RSS配信記事数を設定する菅理画面を開いてください。 左側のメニューから [ 環 境 設 定 ] ⇒ 【 環境設定の変更 】 をクリック 開いた画面の一番上 [ 環 境 設 定 ] ⇒【 ブログの設定 】 ⇒ 【 記事の設定 】 をクリック ![]() 開いた画面の [ 記事の設定 ]の[ RSSの設定 ]の [ 表示件数 ] を 【30 件】 [ 表示順 ] を 【全文表示 】 |
仕様変更に伴う不具合の修正・対処法 まとめ
2012.06.10.[Edit]
このところ、FC2ブログの仕様変更に伴う不具合が続き、その度に記事にしてきましたが、事態の推移によって記事内容が二転三転したり重複したりで、ご迷惑をおかけしました。ご覧になる方には解りづらいところもあったと思いますので、ここには、一連の記事から不具合の対処法だけを抜き出してまとめておきます。スタイルシート冒頭の一行を削除してください!- 2012.04.26. 親子カテゴリ折りたたみの不具合について- 2012.06.04. ...
|
通常ブログ画面リンクの不具合
2012.08.03.[Edit]
どうやら、昨日より、サーバー番号のある旧サーバーブログでは、記事一覧ページ(通常ブログ画面)を従来の略式?アドレス <%url>?page=0 では開けなくなってしまったようです。そのせいで、旧サーバーブログでは、拙作テンプレの通常ブログ画面へのリンクボタンをクリックしても画面がリロードするだけでページ移動しないという事態に陥っております。サーバー番号のない新サーバーブログでは、従来のアドレスでも問題な...
| |
全テンプレの改訂が完了するまで不具合箇所、改訂済みのHTMLをサイト内配布します。
2012.09.16.[Edit]
非公開変数<!--page_area--><!--/page_area--><!--not_page_area--><!--/not_page_area-->の異変?が、続いています。NovelList,目次,AllTitlelistでページナビが表示されない、目次ページヘッダー部にブログ説明が追加表示される、検索エリアで記事が表示されない…etc.等の最近のNovelテンプレート突然の不具合は全てこれに起因します。しばらく様子をみておりましたが、一向に復調する兆しはなく、むし...
|
SNEDRONNINGEN
七つのお話でできているおとぎ物語
ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen
楠山正雄訳 出典: 青空文庫
底本:「新訳アンデルセン童話集 第二巻」同和春秋社



IE環境における全記事一覧ページ・親カテゴリの二重表示
Firefoxがうまく作動しなくなってIEで作業するようになったところ、またしてもIE環境における不具合を発見してしまいました。IEで閲覧すると、全記事一覧ページのカテゴリ別のタイトルリストでは、子カテゴリを持つ親カテゴリのタイトルが二重に表示されておりました。Firefoxで作業していた時は、IEでの確認作業はレイアウトの乱れに限定していたため、気づくのが遅くなって本当に、申しわけございません。
カテゴリ別のソースをお借りしている hatena 様にご相談したところ、すぐさま解決策を教えてくださいました。
hatena さま、ありがとうございました!
修正箇所
HTMLの全記事一覧ページ、カテゴリ別タイトルリストの該当箇所に以下のように赤字の部分を追加してください。
<!--①▼カテゴリー別タイトルリスト-->
<div class="entry_all">
<div style="display:none">
<noscript></div></noscript>
<p>カテゴリ別表示は、JavaScript を オン にしてください。</p>
<h3>全ての記事のタイトル一覧</h3>
<ul>
<!--titlelist-->
<li Name="cat<%titlelist_category_no>" ID="cat<%titlelist_category_no>">
<a href="<%titlelist_url>" title="<%titlelist_body>"><%titlelist_title></a><noscript>|
<a href="<%titlelist_category_url>"><%titlelist_category></a></noscript>
- <%titlelist_year>.<%titlelist_month>.<%titlelist_day>
</li>
<!--/titlelist-->
</ul>
<noscript><div></noscript>
</div>
<!--category-->
<!--category_nosub-->
<h3><%category_name></h3>
<!--/category_nosub-->
<!--category_parent-->
<h3 id="<%category_no>"><%category_name></h3>
<!--/category_parent-->
<!--category_sub_hasnext-->
<h4><%category_name></h4>
<!--/category_sub_hasnext-->
<!--category_sub_end-->
<h4><%category_name></h4>
<!--/category_sub_end-->
<script type="text/javascript">
<!--
var list = document.getElementsByName('cat<%category_no>');
var elm; var s;
if(list.length > 0) document.write('<ul>');
for (var i = list.length - 1; i >= 0; i--) {
elm = list.item(i);
s = elm.innerHTML;
document.write('<li>', s,'</li>');
}
if(list.length > 0) document.write('</ul>');
//--></script>
<!--/category-->
</div>
<!--②▲カテゴリー別タイトルリスト-->
<script type="text/javascript"><!--
var today=new Date();
function nw(u1,u2,u3,u4) {
var nt=24; var c=new Date(u1,u2-1,u3,u4);
if (today-c<3600000*nt) {
document.write('<span class="new">New</span>')}
}
--></script>
新着マークの表示に問題があった方は、上記の新着マークのスクリプトの中の、
赤字の部分の today を下のように Timenow に変更して今一度お験しくださいませ。
<script type="text/javascript"><!--
var Timenow=new Date();
function nw(u1,u2,u3,u4) {
var nt=24; var c=new Date(u1,u2-1,u3,u4);
if (Timenow-c<3600000*nt) {
document.write('<span class="new">New</span>')}
}
--></script>
上の新着マークの表示時間は投稿後24時間です。
表示時間やマークを画像に変更する場合のカスタマイズは

この件については、ユーザーサポートへも何回かご相談させていただきましたが、結局、ボディタグを差し替えることで無事正常表示に戻すことができました。これはどうやら、管理人の記述の仕方に問題があったようで、管理人の技量が未熟なため、御迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんでした。
解決策がみつかり、公開中のテンプレートも問題の個所を修正して更新をかけ、修正記事もアップして、これでよしと一息ついていたのですが、そうもいっておられませんでした。騒動から二週間以上経ちますが、訪問者履歴などからブログを巡っていると、未だ、表示が乱れたままのテンプレートを御利用の方が多くいらっしゃいます。
IE以外、Firefoxなどで閲覧なさっているユーザー様は、ご自身のブラウザでは正常に表示されておりますので、この不具合にお気づきでないせいかと存じます。
エリアモードをこれでもかと使いまくっている拙作の場合、エリア指定が無効になっていると、背景画像が非表示、レイアウトの崩れなど、見逃しがたい大きな不具合がでております。

上のサンプルは疑似フレームタイプの場合ですが、他のタイプのテンプレートでも、ヘッダー画像が全エリア同一もしくは非表示、個別記事ページのレイアウトが他ページと同じなどの不具合がでております。
ご面倒とは存じますが、多くのシェアを占めるIEで閲覧なさっているブログのご訪問者さまのためにも、ボディタグの差し替え、もしくは再DLしてくださいますようお願い申し上げます。
ボディタグの差し替えについては

再DLなさる場合は、DL済みのテンプレート一覧に同じ名前のテンプレートがあると再DLすることはできませんので、最初にDLしたテンプレートを一旦削除するか、名前を変更してください。
テンプレートの名前の変更方法は

おそらくは、昨今のFC2ブログ仕様変更による文字コードの強制自動変換に起因するものと思われますが、古いバージョンのテンプレートでは、JavaScriptがうまくがうまく作動しなくなってしまったようです。
管理人自身、この不具合の根本的な原因を理解できていなくて申し訳ないのですが、今のところ公開中の新バージョンのテンプレートでは、正常に作動しておりますので、とりあえずの対処法として、同じテンプレートを再DLしていただけば不具合は解決できると思います。
同じ名前のテンプレートがあると再DLできませんので、再DLする場合は、最初にDLしたテンプレートの名前を変更するのをお忘れなく。
再DLではなく、旧バージョンのテンプレートをひきつづき御利用の場合は、以下の箇所を変更してください。
カスタマイズ
[菅理画面]⇒[環境設定]⇒【テンプレートの設定】をクリックして
[テンプレートの管理]ページを開く
[テンプレートの管理]ページを開く
PCテンプレート [ テンプレート名 ] 適用中
[ テンプレート名 ] のテンプレート名変更
テンプレート名 のHTML編集
テンプレート名 のスタイルシート編集 こんふうに上から順番に並んでいます。
[HTML編集]部分を変更します。
<head> 直下に赤字のメタタグを、charset=<%template_charset>">の後ろにに/スラッシュを追加します。
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=<%template_charset>">
<head>
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=9" />
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=<%template_charset>" />
※ テンプレートによっては<%template_charset>ではなくeuc-jpと記載されています。
その場合は<%template_charset>に変更して/スラッシュを追加します。
プレビューで確認し、折りたたみが正常に作動したら
【 更新 】 をクリック
【 更新 】 をクリック
novel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートにFC2アクセス解析を設置しているユーザー様へ
再DLせずに御利用の場合は、上に加えてもう一個所の修正が必要です。
<head>~</head>内の以下のスクリプトを差し替えます。
<script type="text/javascript"src="http://blog-imgs-18.fc2.com/n/o/v/noveltemplate/tatamu.js" charset="euc-jp"></script>変更

<script type="text/javascript"src="http://blog-imgs-45.fc2.com/n/o/v/noveltemplate/tatamu-new.js" charset="<%template_charset>"></script>
【プレビュー】をクリックして、折りたたみが正常に作動したら
【 更 新 】をクリック
【 更 新 】をクリック

最終更新日が2012.6.9.以降のテンプレートの再DLをお願いします。
管理人も全く気づかなかったのですが、なんと、30を上限に表示されるはずが11件しか表示されていないではないですか!
あわてて調べたところ、またもやFC2ブログで仕様変更があった模様で、今度は、「RSSで配信する記事数が表示記事数とは別に設定できるようになりました」とのこと、原因はそれでした。
「Harmonia!!」のちよろ様がご考案くださった関連エントリーはカテゴリのRSSを取得して同カテゴリの記事タイトルを表示させています。
今まではカテゴリの表示記事件数を30に設定しておけば、自働的にRSS配信も30となり、よって記事ページに表示される関連エントリーも30を上限に記事タイトルが表示できていました。
ところが、今回、別設定が可能になったせいで、設定が未定の場合、RSS配信は自働的にデフォルトの件数(旧サーバーは11・新サーバーは5)に変更されてしまい、その結果、関連エントリーの表示件数もデフォルトの件数しか表示されなくなっていたのです。
解決方法はしごく簡単、管理画面で、RSS配信記事数をデフォルトの件数から30に変更するだけです。

novel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートにFC2アクセス解析を設置しているユーザー様へ
IE以外のブラウザをご利用のユーザー様はお気づきでない方も多いと思いますが、現在、サーバーの移設等のFC2ブログ仕様変更に伴い、FC2アクセス解析を設置したnovel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートでは、IE8以下で閲覧の際、表紙サイドメニューの折りたたみが機能しないという事態に陥っております。
具体的にどういう状態かと申しますと、親カテゴリタイトルをクリックすると、本来であれば折りたたみ部分が開き、総目次や子カテゴリが表示され、それをクリックすれば各目次ページへとべるはずですが、現状では折りたたみ部分が開いた瞬間、画面がリロード(更新)され元にもどってしまいます。つまり、表紙から目次へのショートカットが親子カテゴリ設定をした作品では使えなくなっているわけです。
この問題を解決するためには、再DLもしくはメタタグの追加変更をした上で、以下の1~3いずれかの対策が必要です。
1.FC2アクセス解析から別のアクセス解析に変更する
2.折りたたみを最初から開示させておく
3.折りたたみスクリプトを変更する
※但し、FC2アクセス解析を設置していても、不具合が起きているのは折りたたみ部分だけなので、親子カテゴリ設定をしていなければ、以下の修正は必用ありません。
1.FC2アクセス解析から別のアクセス解析に変更する
現在不具合が生じているのはFC2アクセス解析だけですから、一番簡単なのはFC2解析ではなく別のアクセス解析に変更することです。
2.折りたたみを最初から開示させておく
不具合が起きているのは折りたたみ部分だけなので、初期設定から開示させておけば、親カテゴリタイトルをクリックしない限り、不具合は生ぜず、普通に目次へとべます。
修正方法
テンプレートの[HTMlの編集]を修正します。
<head>~</head>内から以下の箇所を探し、赤字の部分を blodk に変更します。
テンプレートによっては、文字コードがeuc-jp ではなく<%template_charset> もしくは utf-8 と記載されています。
<script type="text/javascript" charset="euc-jp">変更
function hidethem(){
<!--category--><!--category_parent-->document.getElementById("CategoryNum<%category_no>").style.display = "none";<!--/category_parent--><!--/category-->;
}
</script>

<script type="text/javascript" charset="euc-jp">
function hidethem(){
<!--category--><!--category_parent-->document.getElementById("CategoryNum<%category_no>").style.display = "block";<!--/category_parent--><!--/category-->;
}
</script>
【プレビュー】をクリックして、折りたたみが開いていれば【 更 新 】をクリック
novel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートにFC2アクセス解析を設置しているユーザー様へ
IE以外のブラウザをご利用のユーザー様はお気づきでない方も多いと思いますが、現在、サーバーの移設等のFC2ブログ仕様変更に伴い、FC2アクセス解析を設置したnovel-PF・PF2タイプ以外のテンプレートでは、IE8以下で閲覧の際、表紙サイドメニューの折りたたみが機能しないという事態に陥っております。
具体的にどういう状態かと申しますと、親カテゴリタイトルをクリックすると、本来であれば折りたたみ部分が開き、総目次や子カテゴリが表示され、それをクリックすれば各目次ページへとべるはずですが、現状では折りたたみ部分が開いた瞬間、画面がリロード(更新)され元にもどってしまいます。つまり、表紙から目次へのショートカットが親子カテゴリ設定をした作品では使えなくなっているわけです。
ここ数日、この不具合の解決策を探して右往左往していた管理人ですが、つい先ほど、Paroday様がユーザーフォーラムで、すばらしい解決策を提示してくださいました。
展開するスクリプトの最初にあるfunction行の直後に次の1行を入れてみてください。if(window.event){event.returnValue=false;}(例)function showMore(varA1, varB1){
if(window.event){event.returnValue=false;}
var123 = ('varXYZ' + (varA1));以下略
Paroday様解説記事⇒「FC2アクセス解析で記事の続きを読むの折りたたみ・展開が機能しない」
たった一行追加するだけで、従来のスクリプトがFC2アクセス解析とも共存できる様になる、まるで魔法のような素晴らしさ!
本当に凄いです。実はParoday様には常々お世話になっておりまして、IE9でfirst-letterの画像が表示されなくなった時も、記事でご紹介くださったメタタグを追加することで無事表示されるようになりました。
Paroday様、いつも本当にありがとうございます!

解決策
2012.6.10.公開中のテンプレートは全て修正致しましたので、再DLしていただけば不具合は解消されます。
再DLせずに御利用の場合は、テンプレートの修正が必要です。
修正は至って簡単!テンプレートのHTMLから、<head>~</head>内のスクリプトを一個所差し替えるだけです。
スクリプトの変更
以下のスクリプトを差し替えます。
<script type="text/javascript"src="http://blog-imgs-18.fc2.com/n/o/v/noveltemplate/tatamu.js" charset="euc-jp"></script>変更

<script type="text/javascript"src="http://blog-imgs-45.fc2.com/n/o/v/noveltemplate/tatamu-new.js" charset="<%template_charset>"></script>
【プレビュー】をクリックして、折りたたみが開閉すれば【 更 新 】をクリック
スクリプトは前後をエリアタグに囲まれています。
また、euc-jp ではなく、<%template_charset> もしくは utf-8 と記載されているテンプレートもあります。
よく似たファイル名 tatamuaka.js のスクリプトもあるので間違わないように注意してください。
確認された不具合は以下の通り
- 関連エントリー(小説本文ページで表示される目次)の記事タイトル数が正しく表示されない
- IE9でfirst-letter(記事・追記冒頭一文字目)の背景画像が表示されない
- IE6・IE7で背景色・背景画像が表示されない
- novel-PFタイプ以外にFC2アクセス解析を設置すると、
IE8以下で表紙サイドメニューの親子カテゴリ折りたたみが機能しない
1 の関連エントリーの不具合に関しては管理画面でRSS配信の記事数を30に設定することで解決します。
2 から 4 の不具合に関しては、最終更新日が2012.6.9.以降のテンプレートを再DLしていただけば不具合は全て解消されます。再DLせずに、現在のテンプレートをひきつづき御利用になる場合はテンプレートのHTMLとスタイルシートを修正する必要があります。
関連エントリーの不具合
RSS配信記事数を設定する
菅理画面を開いてください。
左側のメニューから [ 環 境 設 定 ] ⇒ 【 環境設定の変更 】 をクリック
開いた画面の一番上 [ 環 境 設 定 ] ⇒【 ブログの設定 】 ⇒ 【 記事の設定 】 をクリック

開いた画面の [ 記事の設定 ]の[ RSSの設定 ]の